こんにちは、kinkoです。
『2025年東京不動産大暴落』の著者で住宅ジャーナリストの榊氏が、「マンション業界の裏話、タワーマンションは買うな!」という動画をあげておりました。
タワーマンションなんてお金持ちしか買えないし、kinkoには関係なーい!と思いながらも、前編、後編とも見入ってしまいました。
“榊 淳司氏の「タワーマンションは買うな!」を考察!” の続きを読む
長期投資で自分年金作り:ファイナンシャルプランナーkinkoのお金に関する情報サイト
こんにちは、kinkoです。
『2025年東京不動産大暴落』の著者で住宅ジャーナリストの榊氏が、「マンション業界の裏話、タワーマンションは買うな!」という動画をあげておりました。
タワーマンションなんてお金持ちしか買えないし、kinkoには関係なーい!と思いながらも、前編、後編とも見入ってしまいました。
“榊 淳司氏の「タワーマンションは買うな!」を考察!” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。
先日、「実家が売れそう!」と、妹から嬉しい報せがありました!父が亡くなって10年、誰も住んでいない築40年にもなる古ぼけた家は不良債券でしかありませんでした。
“不動産バブル?空き家だった田舎の実家がやっと売れる!” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。
持ち家か賃貸か?論争は、その人が満足ならは、それが正しい選択だと思います。人によって価値感が違うのですから、幸せだと感じられれば、持ち家だろうが賃貸だろうがどちらでもいいわけです。
“マイホームを買うなら2022年以降がお得かも?” の続きを読む
こんにちは、kinkoです!
日経新聞に、「大手不動産会社3社の2019年3月期の連結営業利益が過去最高益となる見通し」との記事がありました。
“不動産を購入するのはいつがいい?東京オリンピック後、それとも…” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。
現代ビジネスのコラム『「持ち家vs賃貸」で賃貸派の人が一番見誤っている大事なこと』を読みました。要約すると、日本はすでにインフレが始まっていて、貨幣価値が下がるのだから「持ち家」の方が得という話です。
“「持ち家vs賃貸」論争、インフレ時には「持ち家」が得なのか?” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。先日、貸しビルをお持ちの友人とランチに行って来ました。その時、友人が暗い顔をしていたので「何かあったの?」と聞くと、貸ビルに入っていた会社の契約更新で困っていたと言うのです。その内容とは・・・?
“貸ビル業も楽じゃない!退去を回避するためにしたことは?” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。現在、kinkoの実家も持ち家も空き家状態です。持ち家って人が住んでいるうちは「幸せの象徴」なんですけど、空き家になった途端、不幸そうに見えてしまいます。先週末、家族全員で我が家をどうするかを話し合ってきました。そこで、息子の仰天告白が…
“実家と持ち家の空き家問題の家族会議ででた息子の仰天告白!” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。最近、相続税対策でシニア層に人気のアパート経営ですが、トラブルが多いと聞きます。特に地方では空室率が目立つアパートが多く、テレビでも取り上げられるほど問題視されています。老後の安定収入を得るために始めたアパート経営で自己破産するといったケースもあるのです…
“破産への道?相続税対策のアパート経営に隠された意外な盲点とは!” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。あきんこちゃんのブログ、“アラサーDINKS女性が「マイホーム」と「賃貸」について考える”で、持ち家についてのコラボ企画がありました。メンバーではないのですが、持ち家歴25年のおばちゃんの体験したことや意見を綴ろうと思います。
“永遠のテーマ、「持ち家」と「賃貸」はどっちが得か?” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。30代の頃は大家さんになるのが夢でした。不労所得の家賃収入でのセミリタイアや老後の安心のためにアパート経営を目指しておりました。
“【必見!】不動産(現物)投資をしない6つの理由” の続きを読む