
昨日発表された、「Zホールディングス(4689)がヤフー・LINEと合併する」という嬉しいニュースを聞いてから、心はこのニュースに囚われています。
最近、四半期決算の度にZホールディングスの株価が暴落しています。昨日の決算速報でも、下の赤の棒グラフで示される経常利益が前年同期比+68%と知って嬉しく思いましたが、下の緑点で示されているコンセンサス予想には届いていなかったので、今回も株価を下げることは覚悟していました。会社予想よりもコンセンサス重視になることは、株式市場の慣習と理解しているつもりですが、それで株価が下がってしまう事を個人的には面白くないと思ってしまいます。

そんな時です。合併の嬉しいニュースが飛び込んできました。抜群のタイミングでの発表です。コンセンサス予想に届かなかった決算を吹き飛ばしてしまうくらいのインパクトあるニュースに心が躍り、今日の値動きを見るのが楽しみで堪りませんでした。
Zホールディングス(4689)の株価推移と心情

前日比35.7円高の410円で始まり、出来高をこなしながら前日比45.7円高の420.1円(+12.21%)で終えました。終わってみれば東証プライム第三位の値上がり率であり、力強い動きでしたが、場中は下落の恐怖との闘いでした。
これまで決算翌日は株価が下がっていたこと、本日は35円と大きく窓を空けて株価が上がったことから、どこかで急落しそうで心配です。また、高配当銘柄中心のポートフォリオへの改革中なので、この株を売り切ってしまうつもりで高値時を探すためにも、株価から目を離せないでいました。
その一方で、タイミング良く合併発表して大きなニュースにしたZホールディングスの戦略は頼もしく思えますし、合併効果で面白いサービス提供できそうな会社になる予感がして、しばらく保有しておきたい気持ちも出てきました。
どこで売ろうか、いつまで持っていようか、しばらく楽しく迷っていきたいと思います。
*くれぐれも投資は自己責任でお願いします。
にほんブログ村
Follow @haitoukinko
Follow @kaz79397881