
こんにちは、kinkoです♪
世間では冬のボーナスの話題で盛り上がっていますね!年2回のボーナスは、「サラリーマンやってて良かった!」と思える瞬間だと思います。
kinkoが正社員の頃は、この半年に一度のボーナスを目当てに働いていたと言っても過言ではありません。
なにせ、20代の小娘に100万円近いボーナスを支給するという超ホワイト企業でしたからね〜。今でも同じかは疑問ですけどね…
振り返れば、我が家のボーナスは、住宅ローンの支払いや家族での海外旅行、主人の実家への仕送りなどで行き先がほぼ決まっておりました。
主人へのお小遣いは手取り支給額の10%で、このお小遣いをせびって外食に行ったりしましたね。
住宅ローンがなくなると、今度は子供達の学費で消えていきました。国立大といえども、2人重なると年間108万円の授業料は高いですよ。
でも、それももう10月に支払った後期授業料約27万円で終わりました!
やったー!
結婚30年目にして、初めてボーナスが丸々残るぅ〜♪
さあ、どうしましょう?
ここは手堅く米国株高配当ETFのVYM買っちゃう?バフェットお勧めS&P500ETFのVOO?それとも分散投資で債権ETFのBNDかしら?
でもねー、為替が円安気味なのよね〜
やっぱりしばらく待機かしら?
主人の気持ち
ウキウキしているkinkoの横で、主人が突然、「海外旅行へ行こう」と言い出しました。
あきんこちゃんがタイへ行くんだってー、ベーやんさんがヨーロッパ旅行のために記事を書き溜めてるんだってーとか言っていたからかしら?
今年はもう北欧へ行ったから海外旅行はないだろうと思っていると、マイレージも残っているし、結婚30年目のフルムーンへ行こうよと…
派手婚が主流だったバブル期に結婚した私たち、新婚旅行へお金をかけたかったから結婚式はリーズナブルなものを選びました。(結婚式はツケで帰ってきてから払いました。)
子供が産まれたら海外旅行なんて行けなくなるだろうと思い、新婚旅行は流行りのヨーロッパ方面にしました。
お金がないのに心はバブルだったんですよね…
当時、アメリカよりヨーロッパへ旅行してブランド物を買い漁る爆買い日本人が多かったです。(今の中国人と同じ)
地中海クルーズ付きのヨーロッパ周遊10日間を選んだものの、最少催行人数15人に届かずキャンセルになり、結局クルーズなしのコースに行きました。
「いつか地中海クルーズ行きたいね」と30年前…
それをずっと覚えていた主人が、豪華客船の地中海クルーズへ誘ってくれました。
よく覚えているなぁーって感心しましたよ。
そう言えば、主人はこれまでも「有言実行」しています。
新婚旅行で行ったイタリアのトレビの泉でコインを後ろ向きに投げ入れると再び訪れるというジンクスがありますが、kinkoは全く信じていませんでした。でも、主人は「絶対にまた来るよ」と言い、その後家族4人でイタリアに行くことができました。
また、娘が小さい時に連れて行ったフロリダのディズニーワールドでは、帰りたくないと泣いた娘に、「また連れて来るから」と約束し、十数年後にまた家族4人で行きました。
このように何年、何十年経とうと言ったことは必ず行うという信念があるようです。
kinkoの気持ち
住宅ローンなし、学費なし、車費用なし、終身保険料払込み終了で来年からは相当家計に余裕が出来ます。一番の出費は主人のお小遣いで、あとは食費と旅行代くらいだろうなぁ …
主人がいつまで働いて居られるかわからないし、いつでも辞めてもいいようにはしておきたいなぁ…
と、不安と期待が入り乱れておりますが、主人のボーナスはオマケと思って、主人が思うように使った方がいいでしょう。
主人が気持ち良く働いてくれるのが、一番いいですからね!
そして、旅行以外のボーナスの使い道はもちろん「投資」です。(*^^*)
ま と め
- 冬のボーナスは初めて丸々残る
- 主人は30年前の約束を覚えていた
- ボーナスはオマケと思うことにした
お読み頂きありがとうございました!
よろしければ、ポチっとお願いします。m(_ _)m
旅行は海外派なんですか?
国内は行き尽くしたんですか?
ラブリさん、こんにちは♪
残念ながら国内旅行は少ないです。交通費を考えてしまうと、海外旅行の方が費用対効果が高いと感じてしまうんですよね。また、主人が海外旅行へ行きたがるので、年1回の頻度で行っています。
おそらく、飛行機に乗れるうちは海外旅行をして、歳を取ったら国内に変わると思います。
こんばんは。お子さんいるとお金は消えるけど充実してそう。海外いくと費用は結構かかります?
おれは二回目の結婚を今月したので、12月のボーナスはどうしようか迷ってます。訳ありで1月から同棲なのでね。
まだ割り振り考えてません汗
ボーナスは必要経費枠にしようと思ってます。家は持ち家なので住宅ローンなし。車は二台保有。月の給料は投資信託でも買おうかな。嫁の口座で積み立てNISAにして。
火消し男さん、こんばんは。
今月、ご結婚とはおめでとうございます♪
それでは新婚旅行に行かなくっちゃですね。
家族4人での海外旅行は30万円〜100万円ほどかかっていました。子供達の学習塾代をケチり、旅行をエサに勉強させていました。(笑)
持ち家で住宅ローンなしなら余裕ある家計ですね。これから将来へ向けてつみたてNISAはナイスチョイスです!
[…] 前回の冬のボーナスでは、「結婚30年目にして丸々残る冬のボーナスの使い道!」に書いた通り、地中海クルーズに行って参りました。 […]