
こんにちは、kinkoです。
今回、ご紹介するのは「アシタノワダイ」さんの動画からです。きわどいオカルト動画で人気だったのに、面白ろ動画に変わってる…1日で削除された動画で懲りたのでしょうか?
新しいアシスタントの女の子も入り、色んな企画をされていますが、もう都市伝説的な動画は撮らないのでしょうか?ちょっと残念です。
でも、まぁ「結婚後に変化する奥さんの行動」があるあるで笑えたし、kinkoもその企画に乗っかって「アタシノワダイ」を考えてみました〜。
アシタノワダイさんの5選から
1. ポテチの食べ方
恋人同士の時は一枚ずつ食べていたポテトチップス、結婚後はたいがい5〜6枚重ねて食べるようになります!どんなにぶりっ子している女性でも一人の時はバリバリッと食べているそうですよ!
うちは、お箸で2〜3枚つまんで食べてまーす。主人の口に運んであげてますよん。
2. 寝るとき
結婚前は好きにしていいよ〜なんて迫っていたかもしれませんが、結婚後はだいたい先に寝る女性が多いです。先に寝るだけなら良い方で、出産後ともなると少し触っただけで怒ったり、パンチしてくるなどの暴力化も少なくありません!なぜなら出産と同時に女性ホルモンが減るために怒りっぽくなっているだけだそうです。
3. ハイチュウ
結婚前はハイチュウの口移しをしていたのに(本当か?)、結婚後はかじって切り離したハイチュウをつまんで食べるようになるそうです!
うちはハイチュウの食べっこなんてやったことありません。やったことあるのはポッキーくらいかなぁ?
4.LINE
長文だったLINEのやりとりは、結婚後は業務的なメールになりがちです。スタンプだけで会話が成り立ってしまう時もありますね!
5. 太る
結婚前にスリムだった女性でも、結婚後は気をつけていないと太ってしまう方が多いです。結婚して気が抜けたり、子育てで自分のことに手が回らない、子供の残り物を食べちゃうなど、理由はたくさんありますが、幸せ太りって事ですね!これは男性にも言えることです。
結婚前、ガリガリだった主人は+15kg、kinkoは+5kgと太りました!中年太りはかなり気をつけないと解消されそうにありませーん。(泣)
アタシ(私)ノワダイから5選
1. 名前で呼ばなくなる
恋人〜新婚までは名前で呼びあっていたのに、子供が生まれると「パパ・ママ」となり、そのうち「お父さん・お母さん」と呼ぶようになりました。
子供が社会人になって夫婦2人の生活になっても「お父さん・お母さん」と呼んでいます。これ、変えた方がいいかもしれませんねぇ〜。
2. 声のトーンが低くなる
年を取って声のトーンが低くなったのでしょうか?いや、電話の声は高いから違うでしょう。きっと、一緒に生活するようになって緊張しなくなったから地声で話すようになったのでしょうね。
3. トイレを我慢しなくなる
若かりし頃のデートの時は、ほとんどトイレに行った記憶がありません。トイレに立つのが恥ずかしかった初々しい時がありました。
しかし、今ではためらわずに「トイレ〜」と言うようになり、夫婦間で羞恥心がなくなってしまいました。
4.奥さんの方が車を運転する
恋人の時のドライブは、だいたい男性がしていますね。なぜか結婚して年数を重ねると奥さんがハンドルを握っている場合が多くなります。kinkoの友人達は、自分のマイカーを持っていて、旦那さんより奥さんの方が運転頻度が高いです。
5. 家庭内順位が変わる
新婚当時は、1番に旦那さんを優先していたでしょう。しかし、子供が生まれると、当然優先すべき1番は子供、次に自分、最後に旦那と家庭内順位に変化が見られます。
ワンちゃんを飼っている友人は、1番子供、2番ワンちゃん、3番自分、4番旦那と言っていました。飼い犬より順位が低い旦那さんって…ちょっと気の毒。
いかがでしたでしょうか。
まだまだ結婚してから変わったことはたくさんあります。猫の皮を脱ぎ捨て、旦那さんに対して、馴れ馴れしく図々しくなってしまうのは気を許しているからなのです。
女性は特に子供が生まれると一気に母親になってしまいます。取り残された旦那さんは戸惑うことでしょうね。でも、旦那さんの事が嫌いになったわけではないので安心してください。ただちょっぴり強くなっただけですから!
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)