
こんにちは、kinkoです。日経トップに大きなニュースがありましたので、掘り下げてみたいと思います!米ネット通販大手のアマゾン・ドット・コムは、米高級スーパーのホールフーズ・マーケットを137億ドル(約1.5兆円)で買収すると発表しました。
アマゾンはネット通販で成長してきましたが、実店舗事業にも本格参入することで、巨大小売業が誕生するとのことです。
ホールフーズの歴史
1978年、ホールフーズは米テキサス州オースティンで創業しました。食の安心・安全にこだわった生鮮食品や有機野菜などを揃え、中高所得者層に人気のある高級スーパーです。
米国のほか、カナダやイギリスにも店舗を拡大し、世界に460店舗以上を展開しています。2016年9月期の売上高は157億ドル(約1兆7000億円)に達していました。
買収後も最高経営責任者のジョン・マッキー氏が経営を維持し、店名の「ホールフーズ」も残すとのことです。
ホールフーズ株価上昇
アマゾンは2017年後半までにホールフーズの株を1株42ドルの現金で買い取る模様です。この発表を受けて、16日のホールフーズの株価は1株43ドル近辺へ暴騰しています。前日終値が@33.06ドルでしたので、前日比+30%となっています。
米国株は値幅制限(ストップ高)がないですから、1日で上昇してしまいます。しばらくは乱降下をするでしょうが、最終的には買い取り価格あたりで止まると予想されます。
アマゾンの歴史
1994年、アマゾンは書籍のネット通販から始まりました。その後、買収を繰り返しながら取り扱い商品や物流システムの拡大を続け、ネット通販最大手の地位を築いてきました。
ネットだけに留まらず、本を扱う実店舗をニューヨークやシアトルに構え、リアルな物販事業にも参入し始めています。さらに、AI(人工知能)と課金システムを組み合わせ、客がレジを通ることなく買い物の清算をする事ができるコンビニの実験にも乗り出しています。
アマゾンのクラウド事業を除く、2016年度決算の売上高は1240億ドル(約13兆7000億円)に達していました。
アマゾンの株価
16日のアマゾンの株価は、一時1株1000ドル突破か⁉︎と思える程の勢いでしたが、1株987ドル近辺です。それでも前日比+2%ほどの伸びを示しており、こちらも市場では好感触です。
一昨日、同じ頃に創業を開始した米ヤフーが買収されるという報道がありました。一方、アマゾンは順調な経営で業務を拡大し、さらには老舗スーパーを買収するという快挙に打って出ました。株価はこの10年で10倍以上も上がっており、チャートはきれいな右肩上がりです。
ウォルマートには脅威
アマゾンなどのネット通販の成長はすでに米国の百貨店やショッピングセンターの経営に脅威であり、今年には、メーシーズやJCペニーが大量閉店に追い込まれています。
また、ホールフーズがアマゾンのインフラを使い、高級生鮮食品のネット宅配を始めれば、米ウォルマート・ストアーズなど食品を扱う小売業にとっても大きな脅威となることでしょう。
アマゾンがネットもリアル店舗も使いこなす巨大な複合流通企業化すれば、米国内での流通再編が始まろうとしています。
ウォルマートの株価
16日のウォルマートの株価は1株75ドル近辺の推移で前日比−4.5%となっています。前回、好決算でここ4ヶ月ほど順調に株価が上がってきており、出来高が前日の5倍以上と投資家は一旦、利益確定売りをしているものと思われます。今回の買収劇で、両社はっきりと明暗が分かれてしまいました。
ウォルマートは、配当貴族銘柄(連続25年以上増配)であり、生活必需品セクターの中で注目株でした。米国株長期投資家にとっては、減配リスクの低い超優良株でもありました。しかし、小売業界の再編が予想される現在は、今後の業績の推移に注目しつつ、慎重に投資しなければなりません。
kinkoの米国株考察
今回のアマゾンのホールフーズ買収のニュースでは、通販業界の台頭で百貨店や小売業に多大なる影響が予想されることが分かりました。もうすでに影響は出ていますが、今後さらに加速すると思います。
老舗といわれるホールフーズと新参者のアマゾンが組む事で新たな市場が生まれるでしょう。CEOも残るのですから、両社はwin,winの関係だと思われます。
しかし、ウォルマートのような競合他社は益々窮地に立たされることになります。前回、面白い防犯対策や一時期、ネット通販でアマゾンを超える伸びがあったという記事を書きました。決してウォルマートに見切りをつけたくはありません。配当貴族銘柄という威信をかけて、この危機を如何様に脱していくのか楽しみです。
追記:ウォルマートは男性向け衣料ネット販売のボノボスを3億1000万ドル(約340億円)で買収すると発表しました。今年に入り、靴や洋服のネット通販を次々と買収しています。若者や富裕層に人気のあるブランドを揃える事で、差別化していくようです。
ま と め
- アマゾンがホールフーズを1兆5千億で買収
- 市場は買収を両社とも好感触
- 競合他社ウォルマートの打開策に期待