空前の高配当株ブームが到来していますね!🙌
日経平均株価が下げる中、高配当株ポートフォリオは上昇していて驚くばかりです。狙い目はTOPIX銘柄、バリュー株、PBR1倍以下銘柄あたりでしょうか。
今日は、昨日のブログで公開した表に載っている【7551】ウェッズを購入しましたよ。
【7551】ウェッズ
上場は1997年、業種は輸送用機器で自動車部品などの卸を手掛けている企業です。
市場はスタンダード市場なので出来高が少ないのがネックです。株主優待が1000株以上からなので、集めるのがなかなか大変です。PBR•PER共に割安だと思いますが、信用倍率が高いのが少し気になります。直近の決算はイマイチでした💦

今期の1株配当は27円、前期より6円減配しています💦配当性向30%なので無理のない範囲で株主還元をしています。減配はしたものの、現在株価で配当利回り4.11%もありますから、まずまずと言ったところでしょう。

株主優待は9月末保有者に対し、1000株以上で2000円のQUOカードがもらえます。2000株で5000円分なので、一番お得なのは2000株ですね!
kinkoが本日購入したのは1000株でした。いかんせん出来高が少なく、1000株でも板を動かしてしまうのです😅 最小単位での購入が多いので、ちょっと勇気が要りました(笑)。
2000株欲しかったのですが、途中でSBI証券の1日約定手数料100万円まで無料コースだったと気がつき諦めました💦配当落後は株価が下がるでしょうし、ぼちぼち買い増したいと思います。
長期保有者特典が1万株以上3年以上保有で+1000円分って、ちょっと微妙じゃありません?
※投資は自己責任でお願いします。
おまけ:相場雑感
今日は日経が下げる中、マイポートフォリオは堅調でした。肌感覚で高配当株投資ブームが来ていると感じます。
原油高でエネルギー株が軒並み上昇し、過熱感たっぷりの状態です。持ち株の中には高配当と言えなくなってしまった株を売ろうかどうしようか悩んでいます。
最近、売ったら上がる事が続いていて、まだ上がるかも?と思ったりして、ホント、株は売る方が難しいですね!
10月から楽天証券とSBI証券の日本株売買手数料無料になります。そうなれば売買が頻繁に行われるようになるし、初心者も新規参入しやすくなると思います。
来年から新NISAも始まるので、日本株ブームはまだまだ続くことでしょう。個人的には1989年の日経平均株価の高値38915円を抜いて欲しいと切に願います!このまま上昇相場が続けば、生きているうちにお目にかかれそうです♪
お読み頂きありがとうございました!
高配当ブーム到来!
にほんブログ村