取引履歴

バンガード高配当株式ETFの【VYM】を追加購入!

こんにちは、kinkoです。

高値のVYMですが、50株追加購入しました!昨年、1株79ドル台で購入してから2月の大暴落でも80ドルを割らなかった優良ETFです。

今回、ひろすけさんのツイートを見て、定期的に購入することを決意しました。下がったら買う方が資産は減らないと思いますが、機会損失の方が大きいと判断しました。

VYM50株購入

1株@87.49ドル、4374ドル約定

〈購入理由〉

・配当利回り3.51%

・経費率0.08%

【VYM1年チャート】

参照:楽天証券

この1年間、買値を割るのをずっと待っていました。しかし、待てど暮らせど株価は落ちず、時間だけが過ぎていきました。あの時買えばよかった〜と何度思ったことでしょう。そして、昨日、ツイッターでお世話になっている兼業投資家ひろすけさんに触発されました。

株価が高いと思っても、定期的に坦々と買い続けて配当金を積み増す方が、配当金生活に近づくのだと思います。安く買いたいけど、底なんて誰にもわからないんです。それにこれから購入するETFは長期保有で株価が下がっても売らないつもりですからね。

好成績のひろすけさんでさえ、奥様のVOOの積み立てには勝てないとおっしゃっていました。やはり、積立て最強説ですかね?

配当金生活の主力ETFとして、PFFVYMを定期的に購入していこうと思います。個別株はADR銘柄を中心に配当利回りが5%超えた銘柄をスポット購入するつもりです。

とりあえず、年間目標配当金額が1万2000ドル(税込)を達成したら、本当は欲しいと思っているETFのVTIVOOを購入できるようにしていきたいです。来年までにはそうなりたいですが、為替次第ですかね…

2019〜2020年あたりに暴落?(それもわからないことですが)と言われていますので、暴落用資金は確保しておき、粛々と買い増しします!

だいぶ目標がクリアになってきました。ひろすけさんありがつございました!

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村