取引履歴

米国株のバーゲンセールでVTIとPFFを購入!

 

 

こんにちは、kinkoです。

米国市場の値動きが激しかったので、夜中までザラ場を見てしまい寝不足です。

24日のNYダウは前日比608ドル安、ナスダックは前日比329ドル安でした。なんとナスダックは−4.4%と急落しました。

24日【AMZN】1664.2ドル、前日比−104.5ドル(−5.9%)

100ドル以上の下げはきついですね、ホルダーの皆さんは手放すか買い増すか悩みどころでしょうね。

 

VTIとPFFを購入

 

・VTI @136ドル、50株購入

・PFF @36ドル、200株購入

久しぶりに米国株ETFを購入しました。

VTI は配当利回りが低い事を理由に春先に手放していましたが、投資家さんの人気がすこぶる高いETFということもあり、買い戻ししました。実際は指値に引っかかっていただけですが…今度は下がっても売らないつもりです。

PFFの配当利回りは現在6.2%です。値上がり益は全く見込めませんが、老後の配当金生活の主軸ETFにしようと考えています。

 

個別株のバーゲンに心が動く

 

個別株からETFへ移行していますが、米国株のバーゲンセールで、配当利回りが6%超えのAT&Tが欲しくなっています。

また、原油安により、石油関連銘柄のロイヤル・ダッチ・シェルも欲しいなぁ…

配当利回りが5〜6%になると触手が動いちゃいますね…

言ってることと、やっていることが違う!と、買いたい衝動を抑えるのに必死です。(笑)

 

日本株も買ってます!

 

25日の日経平均株価は、822円安となりました。毎度、毎度アメリカさんの動きで売られるから分かりやすいですね〜

しかもボラティリティが高いからキャピタルが取りやすいそうです。上手にデイトレされる投資家さんは、パソコンとにらめっこでしょうか。

kinkoもいくつかの銘柄を買いました。

株価1000円割れの日産、株主優待狙いのオリックス、キャッシュレス拡大期待で三井住友フィナンシャルグループ、1579もちょっぴり購入しました。

日本株は短中期投資の位置付けなので、詳細は公開していません。(米国株のみ投資状況を公開しています。)

さて、このままリセッション入りするのか?見極めが必要ですが、米国の中間選挙高を期待して、このままホールドしてみようと思います。

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです♪

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村