
こんにちは、kinkoです。
やってきましたボーナス支給日♪
サラリーマンにとっては半年に一度のご褒美ですね!
世間さまの支給額と使い道も気になるところです。
ボーナス支給なし16%!
サラリーマンをやっていれば、ボーナスが支給されるのは当然!と思いがちですが…
なぁーんとマクロミルの1000人調査によると、
支給される会社:83.7%
支給されない会社:16.3%
意外とボーナスを出さない(出せない?)会社って多いんですねー
kinkoがパートで働いていた時でさえ寸志10万円とか貰っていたから、みなさん頂いているとばかり思っていました。(^◇^;)
貰えるだけありがたいのね〜
大企業と中小企業の格差は2倍!
大企業:約97万円
中小企業:約46万円
大企業とは従業員数500人以上の会社です。
支給額が2倍以上の開きがある事も驚きですが、労働者の9割以上が中小企業なんですよ。
なので、100万円のボーナスを貰えるのは10人に1人以下なのです。
大企業でも金融などは景気に左右されるし、あの大震災で東電ではボーナス・賃金カットとなりました。
今や安定企業などない時代、貰えるだけありがたい〜(2回目)
世間のボーナスの使い道!
1位:貯蓄 (70%)
2位:旅行 (29%)
3位:外食 (25%)
4位:住宅ローン返済 (24%)
5位:子供の教育費 (17%)
わかる〜、以前は1〜5位全てやってました。
苦しい時期の貯蓄は、天引きされる財形と持株くらいしかできなかったな〜
それにしても日本人は貯蓄好きだよねー
「投資」がないのが残念なのだけど…
我が家のボーナスの使い道!
来春、主人が退社すれば、夏のボーナスは今回が最後になります。
勤続30年以上、ずっと良い査定でいつも+αのボーナスを頂いてきました。
昨年の業績も絶好調で、過去最高の支給額が出ました!
ほんと、ありがとうございます♪
子供の教育費も終わり、住宅ローンなし、車購入予定もありません。
夏の旅行の資金はすでに確保してあるので、ボーナスは100%残ります。
もっちろん、投資用証券口座へ全額入金します!
したがって、我が家のボーナスの使い道は「投資」オンリー♪です。
【あとがき】
スクエニのペナルティーで40万円頂きました。
これでもう1単元追加しようかなー?
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)