投資状況

【2018年8月】米国株投資状況、やっとVYMを追加購入!

こんにちは、kinkoです。

8月も今日で最終日、いよいよ夏休みも終わりですね!1日3食のご飯を作ってきたお母さん、ご苦労様でした。

我が家は、2週間のクルーズ旅行でバルト3国などへ行ってきました。日常生活から離れて、市場も気にすることなく大いに楽しめ、リフレッシュ出来ました。

帰ってみると「トルコリラ大暴落」のニュースが!それに伴って、新興国通貨安となってしまいました。株式市場は、一時下がったものの、後半には復活していました。

30日のAmazon株は初の2000ドルを突破しました!勢いが止まりませんね〜、ホルダーの皆さん、おめでとうございます。だいぶ羨ましいkinkoです。(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

 

米国株投資状況

 

米国個別株

 

米国株ETF

注:年間配当金は予想値であり実際とは異なる場合があります。

総取得金額$83,588

年間の期待配当金$4,428 (約49万円、@111)

配当利回り 5.30%(税引き前)

今月は、【PFE】ファイザーを売却し、VYMを追加購入しました。

 

今月の反省

 

1年間買えずにいたVYMをやっと追加購入できました!前回買値より1割以上上がった株(ETFだけど)を買うのって勇気が要りますね!

結局、今月の取引は、個別株→ETFに替えただけで、年間期待配当金額は変わっていません。配当利回りは先月より若干落ちています。まぁ、ファイザーのキャピタル7万円ゲットしたからいっか〜。

投資額に対しての配当利回りは、税込み5%以上を目指しています。ETFの比重を増やそうとすれば、目標値から外れそうです。

ほったらかしが比較的可能なETFと高配当の個別株、いつもどちらを買おうか悩みます。頭ではETFの方が良いと思っていても、ザラ場中は個別銘柄ばかり見ています。(^◇^;)

米長短金利差が0.19%に縮まったという気になるニュースもありますので、慎重に投資をしていこうと思います。

暴落すれば、拾っちゃいますケド…

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村