投資状況

【2020年7月】米国株投資状況!米GDP−32.9%でも株高!

こんにちは、kinkoです。

4-6月期の米GDPが年換算で−32.9%でした😱

わかっていたこととは言え、数字を見ると恐ろしや〜

コロナ禍の中、米国市場はGAFAMが牽引しています。

ナスダックは史上最高値を更新中で、NYダウも追随する形になっています。

米国株投資状況

 

米国株ETF

注:年間配当金は予想値であり実際とは異なる場合があります。

総取得金額$87,944

年間の期待配当金$4,292(約45万円、@105円)

配当利回り 4.88%(税引き前)

【今月の取引】

SPYD 20株購入のみ

$28×20株、手$2.77

 

今月の反省

 

先月、機械的に購入しようと誓ったのに約定は1件だけでした😂

単純に指値が低すぎて買えないだけなのですけど…

まぁ、でも世界中でコロナ第二波が懸念されてますからね、市場がトレンド転換するかもしれないし、のんびり魚が掛かるのを待ちます。

残念なことにSPYDの配当が33%減配となりました。

それでも配当利回りは6%もあるので、今後も増やしていこうと思います。

 

日本株への投資

 

各社決算が悪く、減配銘柄が叩き売られています。

ついつい手が出て、米国株vs日本株の比率が1:2となりました。

日本株の方が割安な気がするのですけど、どうでしょう?

そうそう、主人も7月から日本株を買い始めています。

外国証券取引口座の申請もして、20年ぶりに本気で投資に参加してくれそうです。

この心境の変化はコロナのお陰かもしれません。

ちなみに高配当日本株からの年間予定配当金は…

1,455,000円(税込)

税抜きにすると約116万円

それに持株配当金40万円を加えると156万円になりそうです。

 

今年の目標クリア!?

 

日本株156万円に米国株ETFから約30万円の配当金

よって合計186万円♪

目標年間240万円−186万円=あと54万円

54÷0.8=67.5万円(税込)

税込配当利回り5%の株へ投資するには…

67.5÷0.05=1350万円が必要です。

こういう話を主人にすると、

「まかせておけ!」との返事😳

た、頼もしい😅💦💦

でもさ、「kinkoの配当金生活なんてブログのネタでしょ?」なんて本気にしていなかったのに、ここ1、2ヶ月ですっかり協力的になっちゃって…

なんだか気持ち悪いんですけどー😱

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

投資は楽しく〜♪

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村