投資状況

【2018年7月】米国株投資状況、通信を入れ替えました…

こんにちは、kinkoです。

今月は、ナスダックが市場最高値を更新するなどハイテク株は絶好調でした!グロース株へ投資していないkinkoは、よだれを垂らしながら眺めておりました。

しかし、翌日にはフェイスブックが19%下落するなどリスクも大きいな…と実感しました。ほんと、投資は難しいですね。

プライベートでは、占いで良い事ばかり言われ(のせられてる?)、主人の夏のボーナスと給与の昇給が勤続33年の中で最高値を更新しました♪ナスダックと違うのは、これが後2年くらいしか続かないってことです。ですから、無駄遣いしないように投資用口座へ入金しました!

 

米国株投資状況

 

米国個別株

米国株ETF

注:年間配当金は予想値であり実際とは異なる場合があります。

総取得金額$82,227

年間の期待配当金$4,396 (約49万円、@111)

配当利回り 5.35%(税引き前)

今月は13日の金曜日にビビって、売買は少なめでした。好決算だったベライゾン(VZ)を売り、年初来安値更新中のAT&T(T)を買い増ししました。日本株へ投資していた頃の逆張りが抜けきれません。バーゲンセールが好きなんですよね〜

先月、配当金の大幅増配を発表したNGGですが、来期の配当金は元に戻されてしまいました。つかの間の夢に終わりましたが、それでも5%以上の配当利回りがあるので保有しておきます。

 

今月の反省

 

kinkoがあまりにも13日の金曜日にビビりまくるものだから、主人から「オカルト投資家?新たなジャンルを見つけたね〜」とからかわれていました。イスラエルで自爆テロが起こったりしましたが、市場には影響がありませんでした。

反省点としては、米国株ETFがなかなか買えないところです。増配したVYMを狙っていますが、株価が高いので、もう少し安くなったら…と思って躊躇しています。定期的に購入した方がいいのかもしれませんね。

アメリカの中間選挙(11月6日)前に仕込みたいところですが、株も為替も思い通りにはいかないですね…

8月の前半は、夏の旅行もあるため、あまり売買できそうにありません。市場を気にしても仕方ありませんので、旅行を楽しんできます!

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村