
こんにちは、kinkoです。
まーた、あのおじさんやってくれましたよ!
そう、トランプ大統領ですよ!
コロコロ意見を変えられて振り回される周りの身にもなって欲しいですね〜
まぁ、投資家にとっては株価が上昇しそうで良かったのですが、なんかしっくりきません。
G20大阪サミット
先日、日本で開かれたG20。
もちろん、注目は米中の首脳会談でした。
蓋を開けると、トランプ大統領は「ファーウェイの禁止措置から緩和」へと手のひらを返しました。
オカルト界隈では、「米中貿易戦争はヤラセ、出来レース」という噂が多かったです。
よって、「追加関税はなし、交渉は持続」との見方が大半でした。
ところがですよ!?
あんなに忌み嫌っていたファーウェイを条件付きとはいえ“容認”の方向へ
さらに北朝鮮へ向かい、金正恩と会うという快挙に…
選挙対策の「いい人キャンペーン」中なのかしらね??
色々、詮索してても仕方ないので、自分の投資の反省をしまーす。
米国株投資状況
米国個別株

米国株ETF

注:年間配当金は予想値であり実際とは異なる場合があります。
総取得金額$80,219
年間の期待配当金$4,134(約44万円、@107円)
配当利回り 5.15%(税引き前)
【今月の取引】
今月の反省
先月配当利回りの高さ(表示では9%超え)で衝動買いしたNGGを売りました。
理由は、配当利回りの表示が元に戻ったこと、半年に一度の配当権利を取った、原油高で電力株が下がりそうetcです。
一緒にMOも売るつもりでしたが、実行出来ませんでした。
案の定、株価は買値より下がっています。(^◇^;)
AT&Tが上がって来たので利確してETFに変えようか悩み中です。
ドル転を開始
膠着状態だった為替が、FRBの年内利下げ発言でやっと円高方向に向かってきましたね。
1ドル108円を切ったところで、10万円ずつドル転しています。
25セント下がる度に買いを入れています。
106円をつけたところで反転したのでストップ。
結局、ドル転出来たのは30万円分でした。
アメリカが本当に利下げすれば、もっと円高に向かうはずですから、ここは慌てない、慌てない…
7月相場は好調か?
G20大阪サミットが和やかな雰囲気で終わったこともあり、市場はリスクオフの流れからリスクオンへと向かうと予想します。
よって、米国市場は上げ上げで、ダウは再び史上最高値を更新するかもしれません。
ただし、イランとの情勢懸念は残っているので投資は慎重にね!
日本株は、「年金2000万円問題」で新規の個人投資家の流入、夏のボーナスや配当金で再投資が見込まれる事から、こちらも良さそうな気がします。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(^-^)