
こんにちは、kinkoです。
令和時代も1ヶ月が経ちましたね!
先日、新天皇の国賓としてトランプ大統領が来日しました。
安倍総理との蜜月ぶりは全世界へ向けて配信され、アメリカの同盟国アピールは成功したと思います。
しかし、株価の方は冴えません。(ノД`)
米国株投資状況
米国個別株

米国株ETF

注:年間配当金は予想値であり実際とは異なる場合があります。
総取得金額$86,776
年間の期待配当金$4,887(約53万円、@108円)
配当利回り 5.63%(税引き前)
【今月の取引】
今月の反省
持株のMO(アルトリア)含め、タバコ銘柄の下げがきつかったですね。
5月18日までの4週間でタバコの販売数量が11.2%減となり、予想をはるかに上回るとネガティブに市場は判断し大暴落しました。
やっぱり個別株は上がったら利益確定した方が良さそう。
そう思っていても、配当利回り6%台だとなかなか手放せないのよね…
しかも、NGGの高配当につられて衝動買いしちゃうし。
本命のETFには買い指値入れているけど、なかなか買えないのよねー
現在の世界情勢
米中貿易戦争が再燃したり、イギリスのメイ首相が辞任を表明したりと世界は目まぐるしく変化しています。
イランVSアメリカ(イスラエル)、北朝鮮VSアメリカ(日本)などの地政学リスクも高まっています。
株式市場から債券市場へ資金が流れ、ドイツ国債がマイナス金利でも買われるなんていう珍しい現象も起き、投資家はリスクオフの動きです。
何かのきっかけで世界経済がリセッション入りするかもしれない危うい状況かもしれません。
インカム投資家は不動明王になりたい
〇〇ショックが起きたとしても、インカム投資家は狼狽売りなどしないでしょう。
むしろ積み上げた配当金で、チャンスとばかりに買い向かうと思います。
株価が下がれば配当利回りが上がりますからね、ワクワクしそうです。
あとは為替が円高になってくれればWで買いやすい。
昨日からちょっと円高になっているけど、105円くらいまでならないかな〜
トランプ大統領は、貿易赤字の是正のためにドル安にしたいはず…と思っているのですけどねー
株以上に為替って難しいよ…
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
配当金生活目指して頑張るゾ♪(°▽°)