投資状況

【2020年3月】米国株投資状況!コロナ&原油ショック!

こんにちは、kinkoです。

今月は米国市場にコロナショックがやって来ました!

NYダウは終値ベース、3月4日〜23日の14営業日で−8499ドルを記録。

27,090→18,591という短期間で−31%も下落したのです。

為替も大きく動き、ドル/円は112〜101円の値幅で乱高下しました。

そして、原油は今まで見たこともないほどの下落です。

 

WTI原油先物20ドル割れ

 

3月10日の記事で原油が30ドル割れした〜って大騒ぎしたのも束の間、さらに下落し20ドルを挟んだ相場になっています。

サウジアラビアとロシアが原油減産の合意に至らなかったことが原因ですが、石油輸入国の日本にとっては朗報です。

だいたい価格を統一する方がおかしな話だと思う。

トランプ大統領はシェールオイルの原価割れに戦々恐々としているだろうけどね!

でも、いずれ原油価格も戻るだろうと思い、新規に米国エネルギーセクターETFのVDEをポートフォリオに組み入れました。(上がったら売っちゃうかも〜)

 

米国株投資状況

 

米国株ETF

注:年間配当金は予想値であり実際とは異なる場合があります。

総取得金額$84,498

年間の期待配当金$4,069(約43万円、@107円)

配当利回り 4.81%(税引き前)

【今月の取引】

VYMを100株購入

  • $70×100株、手$22

SPYDを340株購入

  • $33×100株、手$16.33
  • $30.60×10株、手$1.50
  • $29.17×10株、手$1.44
  • $27×100株、手$13.36
  • $24.60×10株、手$1.21
  • $22.50×10株、手1.11
  • $22×100株、手10.89

PFFを10株購入

  • $24.24×10株、手1.19

〈新規〉

VDE(米国エネルギーセクター)を40株購入

  • $46.80×10株、手$2.31
  • $43.90×10株、手$2.16
  • $40×10株、手$2.16
  • $31.73×10株、手$1.56

RWX(SPDRダウ・ジョーンズ・インターナショナル・リアル・エステートETF)10株購入…銘柄名が長いぞ!

  • $26.89×10株、手1.33

VT(全世界株式)ETFを10株購入

  • $61×10株、手1.33

今月のETF投資$19,094

エンジェル1株投資$561

Total:$19,655購入

 

今月の反省

 

VYMの買指値$75→$70に変更しておきました。

でも、落ちるナイフであっさり約定w

$90近辺の時は$75で買える日が来るのだろうか?なんて思ってたけど…

先月届かなかったSPYDの$33も約定w

さらに$27、$22に100株ずつの買指値も約定w

まさか$22まで下がるなんてねー

これだから株は面白いのですよ…

 

新規のETF

 

原油の大暴落で、エネルギーセクターVDEを初購入。

いつも買い始めるのが早すぎと反省。(>_<)

RWXは、ツイッターでお世話になっている『8年目令和S株』さんから聞いた不動産ETF。

アメリカを除く世界の不動産というのが面白そうだったから、お遊びで10株だけ買ってみました。

そして、VT(全世界株式)は売られすぎじゃ?と思い衝動買いw

はい、節操なくいろんなジャンルに手を出しました…

コロナショックがいつまで続くかわかりませんが、ピンチはチャンスと思って資金管理をしつつガンガン投資していきます!

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして頂けたら嬉しいです♪

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村