投資状況

【2017年12月】年間配当金と利益確定金額公開!

 

こんにちは、kinkoです。

今年も残すところ後一日となりました。『7』のつく年は暴落に見舞われるというジンクスを見事に破り、ダウは史上最高値を更新し、日経は26年ぶりの高値という稀に見る絶好調ぶりで終了しました。

kinkoの12月の米国株投資はまったく動きなしで、先月の投資状況のままです。ドル転に関しては、円ドル相場が1ドル112〜113円では気が引けて出来ませんでした。

来年は円安予想が大半ですが、必ず押し目(円高)に振れる時期は来ると思っておりますから気長に待ちたいと思います。

 

2017年〜投資方針を変更

 

昨年から老後の配当金生活を目指すにあたり、どこへ投資しようか迷っていました。それまでは外貨MMFを中心に日本株や毎月分配型投資信託、REIT、日米インデックス投信など色々な商品を試して来ましたがどれも安定しているとは思えませんでした。

日本は少子高齢化で長期に渡る経済発展が見込めそうにありません。リーマンショック後に増えた資産は日本国民が1.5倍なのに対しアメリカは3倍と差があります。

これからも経済発展しそうな国へ投資した方が良さそうとの思いから米国株と米国株ETFを主軸に投資方針を変更しました。

月1万ドルベースで投資していかなければ5年後の配当金生活が出来ないかも⁉︎との焦りがありましたが、逆イールド指標が発生しそうな2019年頃まで待ち、暴落したところで資金を投入しても良いかもしれないと思い始めたところです。

「慌てる乞食は貰いが少ない」と言いますしね。現在は徐々に日本株や投信を売り、キャッシュポジションを高めています。

 

2017年の配当金と確定利益金額

 

配当金日本株61,357円
投資信託362,593円
米国株など$676.62
確定利益日本株617,560円
投資信託29,557円
米国株$469.34
合計日本円1071,067円
米ドル$1145.96
総額1ドル112円1,199,414円

 

今年の税引後利益は約120万円となりました。外貨MMFの利息の再投資分などは含んでいません。投資元本は1,000万円にも達していない割にリターンは良かったです。

 

2018年の抱負

 

現在、米国株に日本円で625万円分投資し、年間予想配当金は22万円ほどです。時価総額は700万円を超えていますが、売るつもりがないため今後も投資金額を提示していきます。

米国株全てに関わる為替がキーポイントと思っていますので、自分なりの円高水準での投資をしていこうと思います。

投資ブログを運営されている皆さんの投資方針を参考にしつつ、夫婦で話し合いながら徐々に自分なりのポートフォリオを作成していきます。

来年も投資の勉強頑張ります!

 

お読み頂いた皆様、ありがとうございました!

来年も良い年になりますように♪

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村