こんにちは、kinkoです。
4月7日の米国市場は方向感がありませんでしたが、終わってみればS&P500指数は史上最高値を更新していました!

S&P500と言えば、eMAXISの投資信託が人気ですね!
我が家も夫婦で月5万円ずつ積立投資しています。楽天ポイント欲しさで始めたのですが、含み益が増えてニンマリしています。😊
積立投資はほったらかしで楽ちんだし、基準価格も全く気にならないところがいいですね。
このまま継続していこうと思います。
材料出尽くしで調整局面へ?私もね…
ドル高が一服し、ドル円が109円台へ突入しました。
米国市場は3指数共に高値圏にあり、もみ合い相場となっています。
何か悪材料が出れば崩れそうな危うい局面のような気がします。
米国の物価変動率が2%を超えたらしいので、FRBが早めの利上げに踏み切るのではないか?という懸念の声がチラホラ聞こえています。
まぁ、そうなれば仕込みチャンスなんですけどねー
米国株は安くなれば買う、買う、買うだけ番長!でお送りしております。(笑)
と、自分をポジティブに持ち上げています。
でもねー、配当金をドルで貰っても円に換金することがないので、配当金生活に使わないだろうなぁと感じているんです。
ドルを使おうにもコロナ禍で海外旅行に行けないというジレンマに陥っていて、積極的に米国株へ投資する気になれないというスランプ状態です😅
せっかく夏時間となった米国市場が日本時間で22:30〜開始なのに、最近ではザラ場を見る前に寝ているという…なんともやる気のないkinkoです。
自分自身が調整局面に陥っています。😔
日本株の4月のアノマリー
4月は外国人投資家が買い越し=日本株高!
なんて、取らぬ狸の皮算用を模索していたんですが、4月2週目の現在の日本株はイマイチの株価となっています。
3月決算企業を配当落ち後に拾ったものの、さらに下がっています。
もちろんナンピンをするつもりでキャッシュは確保してありますが、どこまで下がるのか?が知りたい!(きっとみんなもそう!)
「反転してからでも遅くない」とは言いますが、単なるリバウンドで買っちゃったりするんですよね…
結論、本当に株は難しい!!
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
投資は楽しく〜♪