投資全般

メジャーSQ通過後のトレンド転換に要注意!昨年のMSQを検証する!

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです。

日本市場が強いですね!日経平均株価は5連騰!🙌

今週に入り、日経平均株価が米国市場と連動しなくなってきました。

Kaz🍀
Kaz🍀
なんで上がってるの?

Kaz🍀さんのように思っている投資家も多いと思います。

米国が利上げで株価低迷するから日本株へ流れているとか、来年からの新NISAで投資人口が増えそうだからとか、新日銀総裁の植田さんに期待とか、色々言われてますが…

株価の上下の理由なんて、いつも後付けだから考えても仕方がないのですよ。

ここ1ヶ月半くらいヨコヨコで推移していた株価が今週になって急に上がり出しています。

どうせ、明日のMSQ(メジャーSQ)に株価を上げておきたい輩(機関投資家)が買っているんでしょ?なんて思ってます。

※SQとは、特別清算指数(Special Quotation)のことで、 日経平均株価を原資産とする日経225先物や日経225オプションなど、金融派生商品(デリバティブ)の最終的な決済に使う価格です。

※3月、6月、9月、12月は、先物とオプションの限月が重なるため、「メジャーSQ」と呼ばれています。

今のようなSQ前の価格変動は、基本的にはポジション調整に伴う一時的なものである可能性が高いです。

また、SQを通過した後は価格変動が一服することが多く、そのままトレンド転換することもあるので注意が必要です。

過去1年間のMSQ後の株価推移

毎度、毎度波乱のMSQ、その後の株価推移を見てみます。

ちょうど1年前の3/9がここ1年の底値でした。3/11のMSQ日に若干戻し、11営業日で底値から3657円の14.8%も上昇しました。

6月MSQ日の前日6/9が高値で、MSQ日当日から下落し、僅か7営業日で2869円の約10%下落しました。

9月は8月から下がり基調だったものの、9/9のMSQ日へ向けて上昇し、その後2営業日まで上がり続けた後に急落。10/3までの12営業日で2593円の約9%下落しました。

12月は12/9のMSQ日から3日ほど上げてからの急落。その後11営業日で2495円の約9%下落しました。

過去4回だけのMSQの検証なので、全てが当てはまるとは思いませんが、MSQ前後1〜3日でトレンド転換しやすいことが見て取れますね。

さぁ、今回のMSQはどうなるでしょうか?

このボックス相場を抜けて、昨年8/17につけた29222円を超えることができれば上昇相場突入しそうです。

kinkoは、MSQ後相場の短期トレンド転換で、下落(押し目)を期待したいと思います。

kinko
kinko
下がったら買う〜😆

お読み頂きありがとうございました!

投資は楽しく〜♪

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村