
こんにちは、kinkoです。
26日、東京電力HDの2018年3月期連結決算が発表されました。売上高は前期比9%増の5兆8509億円、純利益は前期比2.4倍の3180億円になりました。
これを受けて27日の東京電力株価は前日比+29円(+5.89%)の521円まで上昇しています。福島原発の事故前までは、高配当ディフェンシブ銘柄として人気があり、株価は3000円台でした。
2019年3月期の売上高予想は6兆990億円、純利益予想は2520億円としています。まだまだ事故処理費がかかることから今年度も引き続き無配とのことです。

出所:日経
【9501】東京電力株価
27日終値株価 | 521円 |
PER | 3.31倍 |
PBR | 0.51倍 |
配当 | 無配 |
【東京電力3ヶ月チャート】

参照:ヤフーファイナンス
3ヶ月チャートを見ると1ヶ月ほど前から上がって来ていますので、すでに仕込まれていたように思えます。無配とはいえPERが3倍台と超割安ですし、国の後ろ盾がある大企業は潰れそうにありません。値幅を取るには面白いかもしれませんね。
【東京電力10年チャート】

参照:ヤフーファイナンス
10年チャートで確認できる分だけでも現在株価は1/6です。8年前の東日本大震災で原発がメルトダウンした報道がありましたが、あの爆発は本当に津波によるものだったのか疑問です。
原子力発電に頼らずとも電力需要は賄われています。では、なぜ、地震大国日本の沿岸をぐるっと囲むように原発が乱立しているのか?核爆弾を抱えているようなもので、何かあれば怖いですね。
かつてバブル崩壊を仕掛けられたように、日本経済が復活すればまた同じことが繰り返させられる気がして、日本株には長期投資出来ません。でも、暴落はチャンスでもありますから高配当銘柄は物色しています。
というわけで、面白そうな東京電力ですが、kinkoは見送ります。電力株でしたら、ADR銘柄のNGGを買い増しすることにします。(配当利回り約5%)
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下ると嬉しいです♪(๑˃̵ᴗ˂̵)