あ〜あ、酒田五法で天井を表す三川宵の明星が出現しました!💦
三川宵の明星とは、3本のローソク足を読むテクニカル手法で、江戸時代から使われているそうな。
星の見え方で、夕方の西空に見えるときを「宵の明星」、明け方の東空に見えるときを「明けの明星」と聞いたことがあるかと思います。
今まで明るかった(上昇相場)から暗い夜へと向かうことを「宵の明星」、逆に暗闇だった(下落相場)を抜け、日が昇り出すことを「明けの明星」と喩えられています。
三川明けの明星→底打ちして上昇相場へ⤴️
三川宵の明星→天井を打ち下落相場へ⤵️
今回出現したのが宵の明星💦です😭

条件は、窓を空けて上昇した次の日に窓を空けて下落することです。逆の「明けの明星」(底打ち)もこの2カ所の窓空けがポイントです。
必ずとは言いませんが、たった3つのローソク足でも相場の行方がわかる手法は頭に入れておきたいです。
では、日経平均株価のローソク足を見てみます。

先週末、すでに「宵の明星」が完成していました。
タイムリーにも米シリコンバレー銀行とシルバーゲート・キャピタルが破綻したバッドニュースで本日の日経平均株価は一時500円超えの下落となり、終値は311円安でした。
そして、明日14日の米CPIに注目が集まっており、予想を上回れば政策金利を0.5ポイント上げることになりそうなので、米国の株価はまだ下落しそうです。(日本も同じく下落でしょう)
もし、CPIが予想を下回り政策金利を0.25ポイントだけ上げれば米国市場は上昇するかもしれませんが、円高となり日本株にはマイナスとなりそうです。
どちらにしても日本株にはネガティブな要素となるのではないでしょうか?
3月権利へ向けてチャンス到来?
いずれにせよ、「リセッション入りはまだ先さ〜」と楽観的に見ているので、3月の権利を取りに買い向かうつもりです。
株式投資において、売買のタイミングが重要です。
まだ買うには早いって、わかっちゃいるんですけど、バーゲンセールが始まるとつい買いたくなっちゃうのですよ。ちょうど3月権利落ち前で配当金も優待品も貰えるチャンス!って思っちゃって。
「銀行株は高値圏だし、危ないよ」って、人には言うけれど、自分は怖いもの見たさでちょっと買ってみたりしています。
いつもよりキャッシュポジション高めだったので、「何買おうかなー?」って、お気に入り銘柄と睨めっこしています。暴落来るとワクワク♪しちゃう性格は直りそうにありません。
※投資は自己責任でお願いします。
本格的な景気後退は↓だと思っています。
お読み頂きありがとうございました!
高配当株が好き〜💕
にほんブログ村