税金

タバコ税の増税、これを機会に禁煙してみては?

 

こんにちは、kinkoです。

政府は軽減税率の代替え税収案として、タバコ税の増税を考えているようです。税金は取りやすいところから取るのが世の常…kinkoのようにタバコ嫌いの人からは支持されそうです。

 

世界のタバコの歴史

 

その起源は、新大陸のアメリカにあると考えられており、16世紀はじめには、すでに数種のタバコ属の植物が栽培されていました。

ボリビアとアルゼンチンとの国境にまたがるアンデス山中に分布する2つの野生植物が、“ニコチアナ・タバカム”の両親と考えられているようです。

そして、コロンブスが新大陸に到達した結果、新しい食物や果物などと一緒に「タバコ」も世界各地に伝播されることとなったのです。

(コロンブスめー、余計な事を!by kinkoの心の声)

当初、観賞用の植物であるとともに、薬草としてとらえられていました。(え!薬草?)

次第に喫煙の風習が広まり、嗜好品として流行しました。それがやがて、世界各地に伝えられていったのです。(日本にまで来てしまったのね残念)

・シガレットブームの立役者

アメリカを“タバコ王国”へと導いた人物は、ジェームズ・ブキャナン・デュークでした。

1890年、アメリカン・タバコ社設立

 

「タバコ」を自動的に紙で巻く“ボンサック”の巻き上げ機をいち早く導入し、アメリカのタバコ市場を独占していきました。

そして、1923年、パイプタバコ → シガレット(紙巻き)タバコが市場トップになりました。

 

日本のタバコの歴史

 

1549年、フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸した際、船員達が葉巻を吸っていたのを見たのが始まりでした。

1592年、葉タバコが伝来

1603年、カンボジアからキセルが伝来

1607年、徳川幕府2代目将軍の徳川秀忠が“禁煙令”を発布!

家康と家光に挟まれた2代目将軍は、影が薄く名前すら忘れていました。当時、街中で狼藉を働いていたならず者の風紀を引き締めるためだったといいますが、いい事してたんですね。

1685年、日本各地にタバコ店が誕生

1740年、キセル用のタバコ売りが現れる

1880年、紙巻きタバコの製造開始

1900年、未成年者喫煙禁止法

1949年、日本専売公社発足

タバコ産業は国が管理していたんです。

1985年、日本たばこ産業株式会社

専売公社の全額出資で設立された、今のJTです。

参照:ヤフーファイナンス

2017,10,25のJTの株価は1株3,850円です。

配当利回りは3.65%と高め、PERは17.15倍で目安の20倍以下なので割安?なのでしょうか。

 

受動喫煙のがんリスクは1.3倍

 

受動喫煙とは、タバコの先端から生じる有害な副流煙を、喫煙者の周囲にいる人が吸ってしまうことです。

タバコのフィルター越しに喫煙者が吸引する主流煙以上に、フィルターを通っていない副流煙には多くの有害物質が含まれているのです。

副流煙によって心筋梗塞、喘息、虫歯、肺結核といった数々の病気を患う危険性が高いと、厚生労働省は発表しています。

国立ガンセンターによると、受動喫煙とがんの関連を報告した国内研究のうち、配偶者や家族の喫煙と、発がん状況に関する9本の論文を分析した結果、受動喫煙で肺がんのリスクが1.3倍上昇することが分かりました。

 

タバコは百害あって一利なし

 

ヘビースモーカーさん達は、「タバコの煙くらい許してよ」とお思いでしょう。

でも、嫌いな人にとっては、タバコの匂いで吐き気がするんです。一瞬でストレスが溜まるのがわかるほどなのです。

ですから、タバコは百害あって一利なしと強く思っています。

かつてkinkoの主人も喫煙者でした。家や車の中では吸わないように気を使ってくれていましたが、どうしてもタバコを吸う主人は嫌いでした。

2000年、kinkoに仕事を辞めてもらいたい主人とタバコを辞めてもらいたいkinkoとの話し合いによって、お互いの要求をのむことになりました。

現在では、タバコが嫌いになってしまった主人。

以前吸っていたことを封印したいようです。(笑)

 

タバコ一箱の値段

オーストラリア約2,000円
ニュージーランド約1,800円
ノルウェー約1,600円
日本約400円

オーストラリアを筆頭に欧米では各国の差はありますが、タバコ一箱が1,000円以上します。

旅行で、ヨーロッパ方面へ行くと、女性の喫煙が多いのに驚きます。「わたし、こんなに高いタバコを嗜好品にしているの、どう?」なんて声が聴こえてきそうです。

タバコ嫌いなkinkoでも、税金をたくさん払ってくれているのだから仕方ないか!とさえ思ってしまいます。

日本はまだ安いですから、1,000円くらいに値上げしてもよさそうです。ヘビースモーカーさんには怒られそうですが、タバコを吸う本数が減ったり、禁煙するいい機会になるかもしれませんよ?

 

ま と め

 

  • 政府がタバコ税増税の検討
  • 受動喫煙のがんリスクは1.3倍
  • 値段はオーストラリアが一箱約2,000円

お読み頂きありがとうございました!

よろしければポチッとお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村