
こんにちは、kinkoです!
オカルト界隈では、海外のツイッター上に4月18日に何かが起こる!と噂されていました。
シリア情勢が緊迫している中、第三次世界大戦勃発か!?と密かにドキドキしていましたが、何事もなく昨日は終了しました。(ホッ!)
世界経済は堅調で、日経平均株価は前日比+310円の22,158円と大幅高になりました。そんな好調な株式市場で一際目立つ大幅下落となった銘柄、それはスルガ銀行でした。
いったい何があったのでしょうか?
スルガ銀行年初来安値更新!
4月18日のスルガ銀行株価は前日比−299円(−19.24%)の1,255円でした。東証一部の株が1日で2割近く下がるのは珍しいと思います。
【8358】スルガ銀行株価

参照:ヤフーファイナンス
スルガ銀行の6ヶ月チャートを見ると、スマートデイズ問題が発覚した1月頃からジリ貧となり、株価はこの3ヶ月で半値になっています。
これにより、PERは6.76倍、PBRは0.78倍と割安となりました。事故や事件の暴落はチャンス!と言われますが、果たして落ちるナイフを拾うに値する銘柄か見極めが必要です。
スマートデイズ問題
スマートデイズ問題とは、女性専用シェアハウス『かぼちゃの馬車』を運営するスマートデイズが経営破綻し、投資家への賃料支払いが滞っていることです。
スルガ銀行がこのシェアハウスの購入者に対し、不正融資をしていた疑いが浮上しました。
日経新聞によると、あるシェアハウスの原価は、土地代約3,000万円、建築費約1,600万円の合計4,600万円のところ倍の9,200万円で販売していたそうです。
倍って…バブルですね!
投資家へは、全額ローンを組んだとしてもサブリース契約で安心させていました。実際には入居率は半分にも満たず、売り上げを賃料補填にする自転車操業状態だったそうです。
スルガ銀行が融資の際、預金残高の水増しや年収の改ざんなどを行い融資審査を通しやすくした事が判明しています。
現在、金融庁は緊急の立ち入り調査をしており、スルガ銀行の役員の関与も視野に入れています。
今回の投資スキームが詐欺行為で、スルガ銀行が知っていて融資した共謀関係が認定されれば、融資契約が無効になります。そうなれば、かぼちゃの馬車の投資家は救済されます。
スルガ銀行は、借金を棒引きし、不良債権となったシェアハウスを安く売ることになるかもしれません。又、訴訟を検討している投資家や弁護士もおり、状況次第では多額の損失を計上する可能性もあります。
5月10日に予定していた決算発表を5月15日に変更した事も今回の暴落に繋がったのかもしれません。
かぼちゃの馬車の投資家は700人もおり、この問題の解決にはまだまだ長くかかりそうです。
したがって、kinkoはこの落ちるナイフをまだ掴まないことにします。
※投資は自己責任でお願いします。
ま と め
- スルガ銀行株価が1日で−19%下落
- スルガ銀行株価が3ヶ月で半値
- 不正融資認定で多額の損失計上か?
お読み頂きありがとうございました!
ポチっとして下さると嬉しいです♪(๑˃̵ᴗ˂̵)
[…] しかし、スルガ銀行のスマートデイズ問題のように、ずさんな貸し出しを引き起こしたりもしました。劇薬には副作用がありますから、まだまだ明らかになっていない事象が出てくるで […]
[…] 上のグラフを見れば、不動産の供給過多は一目瞭然です。スルガ銀行のスマートデイズ問題にもあるように、分不相応な借金をしてしまうと自分の首を締めかねません。 […]
[…] 先ごろ、金融庁は「スマートデイズ問題」で、スルガ銀行に立ち入り調査をしました。ここでは、組織的な書類の改ざんや不正が疑われており、刑事告訴も視野に入れられています。 […]