投資全般

【満月】2022年6月14日、ストロベリームーン近辺が短期底打ち?

おはぎゃー、kinkoです。

6月10日のNYダウは前日比880ドル安、ナスダックは414ドル安の暴落でした。😱

アメリカでは今月からQT(資産縮小)、つまり紙幣をバキュームカーで吸い取り始めました。(kinkoはQTハニー💦と呼んでます)

8%超えのインフレだからしょうがないでしょーと、投資家達に納得させて株価を乱高下させるのが金融資本家達の常套手段。

コロナのせいにして、異次元のQE(量的緩和)はたった2年で200年分の紙幣を市場にばら撒いたツケは始まったばかりかもしれません。

米国株式市場は、2021年11月をピークに2〜3割下がっていますが、為替が円安でドルが2割ほど上がっていますので、さほど割安とは言えません。

リッセッションは長くても2年くらいと言われていますので、もう少し待ってから米国株投資をしようと思います。

日本株復活の兆し?

毎度、毎度のことではありますが、親分のアメリカがコケると子分の日本株にも少なからず影響が出ます。

しかし、6月に入り米国株が⤵️でも日本株⤴️の日が増えて来ました。

これはトレンド転換???と期待した矢先、MSQの暴落💦

一粒万倍日だから結構買っちゃったじゃーん😫

でもさ、日本はまだ量的緩和続けてるし、公定歩合を上げる動きはないし、円安容認してるし…日本株が上がる番だと思っているんだけど?

なかなか一筋縄でいかないのが日本株ってところでしょうか…

2022年6月14日満月が短期底打ち?

ヘッジファンドも利用していると言われるムーンフェーズ、新月と満月を利用してトレードをしているらしいです。

かく言うkinkoも気にして時々トレーディングビューのチャートを見ています。

ちなみに日経225のチャートにムーンフェーズを入れると、

新月あたりが天井、満月あたりが底打ちと言われています。

よく見ると3〜5日ほどズレていますけど…😅

今月の満月は6月14日、ストロベリームーンと呼ばれています。アメリカの先住民が苺の収穫時期にちなんで名づけたのだとか。

来週が短期の底打ちかな?と期待したいところです。

下がったら買い増ししちゃいますけどねー🙄

※投資は自己責任でお願いします。

 

お読み頂きありがとうございました!

投資は楽しく〜♪

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村