本日3月限のMSQ値は28385円!
昨日の終値が28623円でしたので、238円下落してのスタートでした。
このMSQ日に何を注目しているかと言うと、幻のSQとなるのか?を見ていたんです。
※幻のSQとは、SQ日に日経平均株価がそのSQ値に一度も届かない事を意味します。日経平均株価の上に幻のSQが出ると相場は弱く、逆であれば強いと見られています。
昨年6月のMSQが上に『幻のSQ』となり、その後株価は下落しています。今回も同じであれば、調整局面入り(株価下落)がほぼ確定するので、判断指標になるのですよ。
今回は残念ながら、SQ値を超える28424円まで上昇したので、幻とはならずでした。

昨日の機関の押し上げにより、9/13と11/24の直近高値を超えました。長期では上昇相場が継続していると思われます。
短期では調整局面入りを期待していますが、それでも窓閉め完了の26500円が下値メドだと思っています。
3月の権利取りをしたいので、押し目は拾っていきます!
銀行セクター急落は米国のせい?
本日の業種別値下がり率1位が銀行セクターで、5.38%も下落しました!
この3ヶ月間、ずっと上がり調子だったのにね。

やっぱり上がり過ぎていたから、調整かしら?と思っていたら、米国の銀行ETFもめちゃ下がってました。

理由を探してみると、銀行持ち株会社シルバーゲート・キャピタルが銀行業務を縮小し、清算する計画を明らかにしたらしいです。(株価が一時60%下落)
日本もこの米国銀行セクター下落の煽りを受けたのでしょう。
せっかく連動しなくなっていたのにね、MSQ通過すれば元通り。
米国市場を注目しておけば、日本市場の方向もわかるってわけです。
ちょっと早いと思いつつも、5%下落の三菱UFJを買い始めました。下がれば買い増しして配当金を貰うつもりです。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
暴落、ワクワク〜♪