米国株投資

ナスダック史上最高値更新!衆院選期間中の日本株は株価が10%上がる?

こんにちは、kinkoです。

8月23日の米国市場は3指数共に上昇し、ナスダックは8月5日以来史上最高値を更新しました!

kinko
kinko
めっちゃ強いね!

夏枯れ相場はいったいどこへ行ったのでしょう???

先週から9月へ向け下げ相場になると思っていたんですけど、見事に予想が外れました(笑)。😅

でも、なぜこんなに上がっているのでしょう?

FRBがハト派的な発言をしたことでハイテクに買い戻しが入った…云々と理由はいつも後付けですが、結局金余りな世の中だから株式市場に資金が流入したのでしょうね。

27日のジャクソンホール会議でテーパリングを先送りにするような発言が出れば、まだまだ株価は⤴️、特にナスダックはロケット噴射かしら?🤔

とはいえ、高値水準であることには変わらないので米国株は高値追いをせず、eMAXIs Slim S&P500の投資信託のみ買い続けようと思います。

米国株よりも割安だと思っている日本株の方を中心に売買していきます。

衆院選へ向けてGo!!

今年の秋には4年ぶりの衆議院総選挙があります。

日経の記事に、『50年間100%的中 「衆院選=株高」法則、今年は?』なんてものがありましたよ。

ざっくり言っちゃうと、過去50年間衆院選期間中株価平均10%上昇するというもの。

「過去100%上がってたんだよ〜!」なんて小耳に挟むと、ちょっと期待しちゃいますよね♪

kinkoは、アノマリー(経験的に観測できるマーケットの規則性)は一理あると思っていますから、もうすでにいつもより多めに日本株を保有しています。

ここからジャンプ(上昇)するには、一旦しゃがむ(下がる)のでは?と考えていて、ターゲットにしている①日経平均株価26500円、②24000円まで下落して膿を出し尽くして欲しいのです。

週足の日経平均株価を見てみると…

昨年3月のコロナショックの時は2ヶ月で47%も下落、その後一気に上昇しました。

今年は2月16日の高値から8月20日(年初来安値)の半年間、ダラダラと下落局面が続いていて、まだ約14%しか下がっていないのです。

あの頃とは資金供給量が違うのでそこまで下がるのだろうか?とも思われますが、個人的には9月のメジャーSQ辺りまで調整して欲しいのです。

先週までいい感じに下げてたのに、兄貴のアメリカが上げたものだから舎弟の日本も上がっちゃって、買い場が遠のいちゃった😥

それでも衆院選へ向けて、割安だと思う株は買っていきますよ!

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

投資は楽しく〜♪

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村