投資全般

日本の自社株買い企業は狙い目か?INPEXで株価の動きを検証!

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです。

中国経済の低迷やソブリン債の暴落など世界はリスクオフムードですね!でも、日本市場は夏枯れ相場はどこへ?と思えるくらい出来高は昨年より多く、強いなと感じます。

今週はBRICSの新通貨発表やジャクソンホール会議など株価に影響しそうなイベントでいっぱいです。少なからず日本への影響もありそうでドキドキ💓しながら注目しています😅

米国では一般庶民のコロナ給付金の貯蓄がなくなり、住宅ローン金利が7.1%へ上昇、10月からは学生ローンの支払いが再開されるなどがあり、消費低迷が予想されています。

不況の波が、欧州→中国→米国へと移りそうな中、消去法で日本への資金流入を期待しています。

kinko
kinko
日本がんばれ‼️

自社株買い企業は狙い目?

ブルームバーグの記事によると、4月以降に自社株買いを発表した企業が334社もあったんですって!今年1月に東証はPBR1倍割れ企業に圧力をかけていましたからね。

自社株買いを発表した企業の株は本当に買いなのか?INPEXの株価を見てみます。

INPEXは8月9日に直近の決算が良く、今期の配当金を10円増配し、1000億円の自社株買いを発表しました。これだけの好材料ですから、当然翌日の株価は大暴騰でした。

8月10日、窓を開けて上昇、2140円の年初来高値をつけました。

8月11日は一転して利益確定売りに押され陰線で引けました。地合いの悪さもあって5日ほど下落しています。下落しつつも陽線がありますね。

そして、本日8月21日、株価は2000円手前まで戻して来ています。信用倍率が2倍弱ですし、再び上昇するのではないか?と思っていますがどうでしょうか。INPEXは原油価格に左右されますから注意が必要ですけど…

kinkoの場合、200株のみ保有していました。あまりに株価が急騰したので2100円手前で100株利確、3日後1960円で買い戻しています😅1900円の窓埋め完了まで待ちたかったのですけど、手が出てしまいました(笑)。

現在の株価でPBR0.61倍まだまだ割安だと思うので、下がれば拾っていくつもりです。配当利回りが4%超えが理想ですけどねー

欲しい時は「株価下がれ〜」と思うし、買った瞬間「株価上がれ〜」って思っちゃう身勝手な自分がいて、ニヤニヤしながら株取引しています🤣

常に楽しく株取引ができればいいので、下がってもよし、上がってもよしのスタンスで臨めればいいなーと思います。

この楽しさを妹にもわかって欲しい〜♪

お読み頂きありがとうございました!

高配当株Love💕
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村