ブログ運営

SSL認証の期限切れに要注意!サイト復旧までに1週間もかかった話

 

こんにちは、kinkoです。

8月31日の朝、今日の予約投稿してある当サイトを確認してみると、上の表示が!

ぎゃぁ〜〜、ブログ乗っ取られたぁ〜!

大声を上げて主人をゆり起こしました。

どうしよ、どうしよ、アタフタ…アワワ

主人「ちょっと、うるさい…今、調べるから、朝食お願い…」

 

SSL認証期限切れと判明

 

主人「乗っ取りじゃないよ。SSL認証が切れただけ。更新するの忘れてたでしょ?」

kinko「S、SSL?何それ?」

SSL認証とは、SSLサーバーの証明書が認められている、つまりSSL証明書を実装している運営元のウェブサイトは、データの安全性と、運営元の信頼性がありますよ!って事らしい。

昨年の10月からグーグル先生が、「URLのhttp→httpsにしないと、検索順位落としちゃうゾ」と言っていました。httpsにするには、SSL認証が必要になるらしい。

証券会社のホームページのURLなんかにある「🔒」鍵マークがそれなんだって。なので、当サイトも昨年8月にSSL認証をしていました。それから1年が経っていたという訳です。

kinko「期限切れたのなら更新すればいいじゃーん。」

なんて、簡単に事は運ばなかったんです。

 

台風の影響が及ぶ

 

9月1、2日は土日で、メールの返事がなかなか来ない。

月曜日になってやっと返事が来たものの、「認証局に問い合わせ中(しかも海外)です。」との事。

4日になっても音沙汰なしだったので、催促のメールを頻繁に出しました。全く返事がなかったのでクレーマーと思われた?かも…

5日になって、「台風で出社できず、すみませんでした。」のメールが!そんな事とは知らず、何度もメールしてごめんなさい…

やっと、SSLの証明書を入力し、パソコンで表示可能となって、嬉しさのあまりTwitterで皆さんに報告しました。

【追記】

認証局に問い合わせ中を「海外の認証局」だと勝手に誤解していましたが、「海外でも使える証明書」で、日本の認証局でした。

ツイッターで、つきこうさんにご指摘頂き、理解できました。

なるほど!ご親切にありがとうございました

(追記*2018.09.09 23:00)

SSL証明書にも不具合がある

 

ところが、携帯では表示されなかったり、フォローワーのみなさんからも「見れません」というご指摘を受けました。

パソコン上では正常という表示

???

IT音痴のkinkoにはさっぱり分からず、調べると6時間くらいのタイムラグがあるとのことで、「まぁ、いいか〜」と、呑気に放っておきました。

いつまで経っても繋がらないので、主人がいくつか繋がらない画面のスクショを撮って、詳細な状況をサーバー業者へ送りました。

すると、新しいSSL証明書を発行して頂き、それを入力すると、今度はどの機種からもバッチリ繋がりました。

ふぅ〜、ここまでで1週間もかかりました。

フォローワーさんにも見て頂き、無事に当サイトが閲覧できることがわかりました。確認して下さった皆様、本当にありがとうございました!

 

PV数がVIXベアのように暴落

 

PV数を見てみると、、、

ん?どこかで見たような急落っぷり。

2月に書いた記事、「【2049】たった1日でー96%のVIXベアが償還へ!VIX連動商品の危うさ」のVIXベアに似てるぅ〜〜!

でも、大丈夫!このブログは償還されないのだ。

4日には、とうとうPV数が「0」になり、流石にもう辞めちゃおうかなぁ〜とも思いました。

ここから復活するのだ!た、たぶん…と信じながら、みなさまに読んでもらえないかもしれない記事を毎日更新し続けていました。

証明書の信頼がない中で当サイトを訪れて下さった方、SSL認証の対応に協力して下さった業者の方に感謝します。

 

【あとがき】

SSL認証の期限切れのため、1週間も閲覧不可となった話でした。ブログ運営中のみなさまもkinkoのようなヘマをやらかさないように注意してくださいね!まぁ、そんな人はいないかぁ〜。(笑)

お読み頂きありがとうございました!

清き一票をお願いします!(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村