
2月20日、証券セクターが業種別値上がり率1位になりました!
最近の第三四半期決算で証券各社の業績が悪かったため意気消沈していましたが、株価はどこで反転するかわかりませんね!
米国の金利上昇から金融に資金が入り、銀行→保険→証券の流れなのでは?と思っていましたが、ようやく野村HDと大和證券が買値を超えてくれたので嬉しくて仕方がありません!😆
そして、ビビって一部売却しました(笑)。
なんと!野村HDは年初来高値です。

野村HDは配当金が少ないし、株主優待もないので上がれば少しずつ売却していきます。
大和證券の方は、カタログ優待が欲しいので1000株だけ残すつもりです。(暴騰すれば売っちゃうかも)

この他にも優待として、老人ホーム入居割引があったり、宿泊特典があったりします。
※投資は自己責任でお願いします。
証券業へのセクター移動あり?
本日の日経平均株価の終値は前日比+18円と小幅高でしたが、本当に珍しく証券セクターが上昇しました。しかも後場になって一段高といった感じです。
何かあったのでは?と思い、ニュースサイトをググってもわからず💦
個人的には、2024年から始まる新NISAで非課税枠が3倍になることから、「貯蓄から投資へ」期待で証券セクターに買いが入ったのかな?と思っています。
まぁ、株価変動の理由はいつも後付けだから、上がればなんでもいいですけどねー
欲を言えば、銀行セクター並みに上昇してくれると嬉しいな〜。そこまで我慢して持てないだろうけど(笑)。
ようやく今年のスタート地点
1月に国際のETF VIXで74万円の損失を出しましたが、本日の利確で取り戻すことができました。バンザーイ🙌
と言っても、まだ2ヶ月経っていないんですよねー。損失抱えていると時間が経たない、経たない💦
ここから2023年の投資スタートです!
自分にはコツコツ利確があっていると思うので、欲張らずチャリンを有り難く頂いていこうと思います。配当金や株主優待も貰いたい気持ちとの葛藤ですがw
さて、そろそろ米国株も買いたいし、世界同時株安が来ないかな〜?と思いながら、下値指しで待っています。
お読み頂きありがとうございました!
投資は損することもある〜😅