取引履歴

現金比率を高めるために【SO】サザンを売却!

こんにちは、kinkoです。

20日のNYダウは、前日比−551.80ドルの大幅下落でした。

ハイテクのFANG株は高値から2ヶ月あまりで25%も下落しています。

どうも米国市場の雲行きが怪しくなって来ましたね。

ここは、現金比率を高めるべくSO(サザン)を売りました。

 

SO(サザン) 100株売却

 

@44.19ドル→@46.57ドル

4657ドル約定、243ドルの利益

〈売却理由〉

・ROE2.36%は低すぎ

・外国源泉課税あり

・11/16権利落ちを超えた

不況に強い公益株のサザンですが、ドルが少ないため利益があるうちに手放しました。

権利落ち日が11/21の同じ電力株のNGGに鞍替えしようかと脳裏を過ぎりましたが、グッと堪えました。次に個別株を買うなら外国源泉課税のないADR銘柄にしようとは思っていますが…

これで、待機用のドルは16,000ドル!(少なっ)

日本円もありますが、自分の中のドル転基準に達していないため、そのまま待機中です。たまに日本株に手を出してスイングトレードやってたりします←完全に投機ですね(^◇^;)

 

このままリセッション入りか?

 

あれれ?米中間選挙後高値はどこへ消えたのでしょうか。

まぁ、どのみちFRBが利上げを続ければ、資金は株式市場から債券市場へ流れますから、下落するのは仕方がありませんね。

それでも、リセッション入り開始となると、予想よりも半年ほど早く感じます。

下のグラフのみずほ総合研究所の資料によると、リセッション確率が上がって来ているのがわかります。

【リセッション確率】

とはいえ、景気後退期間のグレーゾーンに突入するにはまだ時間がありそうです。

逆イールドカーブもまだ発生していないようですから、個人的には、12月あたりにリバウンドがありそうな気がするのですが…(希望的観測)

【関連記事】

景気後退局面はいつ?米長短金利差を見よう

※投資は自己責任でお願いします。

 

日本株への投資を考え中

 

日産カルロス・ゴーン会長の逮捕にもあるように、日本企業の不祥事が後を絶ちません。(日産2000株保有中!泣)

昨年から今年にかけてニュースに大きく取り上げられたものは、

【神戸製鋼】鋼材性能データを偽装
【三菱マテリアル子会社】品質データ改ざん
【東レ子会社】製品検査データ不正改ざん
【KYB】免震・制振装置不正問題
【スルガ銀行】かぼちゃの馬車不正融資

…エトセトラと、たくさんありました。

不祥事が発覚すれば株価は大きく下がり、株主が被害を被ります。

株主に対する背任行為が横行し過ぎやしませんか?

株主なめとんのか!

だから日本株への信用がおけないのよねぇ…

目標は、3000万円程度を配当利回り5%の日本株へ割りふろうと考えていましたが、減らすか辞めるかしようかと迷い始めています。

主人に相談するも、会社で扱っている金額に比べると小さく感じてしまうようで、「好きにすれば良いよ。」と言われます。

いろいろ悩みながら、配当金生活の目標達成に向けて頑張るゾ!

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村