
こんにちは、kinkoです。
ネット上やメディアで騒がしい芸能人やアスリートの不倫問題。
夫婦間の問題は当事者しかわかりませんし、他人が口出しする事ではないと思っています。
有名人はイメージ商売ゆえに仕事がなくなったり、CMや映画などの損害賠償も発生…天国から地獄とはこのこと。
そーいえば、松居一代さんは投資にも成功されてたけど、結局離婚しちゃいました。
“幸せとお金の関係”って必ずしも一致しないのかな?
巨額財産保持は幸せか?
松居一代さんといえば、投資家の間でちょっとした有名人でした。
株式投資で10億とも100億とも言われる利益を上げたとウワサされていましたね。
松居さんが、「株で何億も稼いだよ。」と聞けば、芸能だけでなく投資の才能もあり、素直に羨ましかったです。
ですが、泥沼の離婚騒動となり、お金をたくさん持っていても幸せそうにありませんでした。
本人の告白によれば、「船越が不倫相手と共謀して財産を奪い取ろうとしている」とまで言っていて、離婚直前は精神状態が異常でした。
お金がある事が不安の要因になっていたのでしょう。
にもあるように、大金が急に転がりこむと周j囲の人や家族までもが人が変わったようになります。そして、人生が狂いだし、行き着くところは破滅だったりします。
お金は使う物であって、使われては本末転倒ですね…
大きな幸せと小さなお金
“貧乏の子だくさん”と言われるように、子供にかかる教育費は子供の数に比例します。
テレビで大家族の日常を拝見すると、とても忙しく大変そうです。常に生活費のやりくりに困っていたりします。
どんなに大変でも、子供を産み続けるのは何故なのでしょう?ある大家族のお母さんは「子供好きなのはもちろんだけど、今産まないと一生後悔すると思ったから。お金はなんとかなるでしょう。」と言っていました。
今の小さなお金より、将来の大きな幸せを取ったのだと思いました。
その気になれば、お金はいつでも稼げますが、子供を産むのはタイムリミットがありますものね。
子だくさん家族もいれば、産まない選択をした女優の“山口智子さん”のような幸せなDINKS夫婦もいます。また、生涯独身貴族で自由を謳歌する方もいらっしゃいます。
“幸せ”って人それぞれですし、他人が決めつけることは出来ないんだと思います。
自分の幸せとお金の関係
健康≧人間関係>お金
改めて自分の幸せって何だろう?って考えてみると、上の図式が成り立ちます。幼少期に貧乏だったこともあり、お金の有り難みは嫌というほど解っています。
でも、健康でなければ稼げないし、職場の人間関係が良くないと仕事に行くのが嫌になってしまいます。まして、一緒に生活している家族との仲が悪ければ尚更、何のために働いているのかわかりませんね。
よく聞くセリフで、妻に対して夫が「誰のために稼いでいると思っているんだー!」は、言わない方がいいと思います。
多くがケンカの元になります。妻は、「自分(夫)のためでしょ。」と思っていたりします。
また、妻も「私と仕事のどっちが大事なのっー!」と聞かない方がいいです。夫は「仕事だよ。」と思っていても言えませんから、面倒になって“だんまり”する人が多いそうです。
kinko夫婦は、32年間の結婚生活の中でこのセリフは言った事がありません。
なんて言っていますし、きっとkinkoより仕事の方が大事だろうと思います。しかも昭和の人間ですから、奥さんより仕事を優先する方がカッコいいと思っています。
それから、もう一つ大事な事は…
人間関係と同じく、またはそれ以上に大事なのが“健康”だと思います。
世界中で多くの方がコロナで亡くなっています。
もし自分が病気になったら、全財産を払ってでも治療に専念するでしょう。お金って手段の一貫であり、さほど重要ではないのかな?と思ってしまいます。
でも、ここではお金に関する事ばっかり書いています。kinkoの興味は“お金”であることは確かですが、それは健康で人間関係に悩みがないことにより、エネルギーが“お金”に向かっているのだと思います。
株価の上下で一喜一憂したりするのって楽しいもんねー
結局、kinkoは幸せ者ということですね♪
ま と め
- “幸せ”は人それぞれ
- 健康≧人間関係>お金
- お金を気にしているうちは、幸せだと思おう