良品計画のホルダーのみなさん、おめでとうございます。コロナ禍で業績が低迷していましたが、7/7の好決算を受けて株価は+300円のストップ高でしたね!👏
コロナが明けてから日本人の外出も増えたし、円安のお陰で外国人旅行者が同じ無印良品の商品を自国で購入するよりも日本で買った方が安いと売り上げアップに貢献してくれたと思います。あとは、インフレで商品の値上げが功を奏したのかしら?
小売業は軒並み業績が良いですからね、「きっと良品計画も決算がいいだろうなぁ〜」なんて思ってたんですけど、今期業績予想がマイナスになっていたので見送っていました💦
ところがどっこい←死語?
先週末の決算では最終益が前年同期比の2.2倍!?ですってー😳
あちゃー、想像を超える素晴らしい決算でした!ストップ高でPERが23倍と妥当な株価水準となりました。(個人的には高いと思いますが…)
1株配当は40円で配当利回りは2.39%です。高配当株とは言えないし、株主優待は金券ではなく5%の割引ですので総合利回りが計算しにくいですね。
1万円買い物しても500円引きはちょっと物足りないかしら?せめて10%引きだったら消費税分ペイ出来るのにね。それに個人的には無印良品であまり買い物をする機会がないので、今回は購入を見送りました。😅
株価はどこまで上がる?
週足チャートで見てみると、2021年9月の高値2615円から2022年4月の安値1109円まで半年で42%も下落しました。
その後は1年以上株価はヨコヨコでしたが、本日ついに1月高値1591円を突破し、1672.5円のストップ高となっています。
では、どこまで上がるのか?が気になります。抵抗線を緑の線で2本引いてみました。1750円あたりと2000円あたりだと思われます。
もっと長期でみると2018年6月高値4120円があります。このまま業績がずっと右肩上がりなら、良品計画は人気がある銘柄なので株価がそこまで上がる可能性もありますね。
※個人的意見ですので、投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
逃した魚は大きそう💦
にほんブログ村