占い

足の形でわかるルーツと性格診断!

こんにちは、kinkoです。

足の形で自分のご先祖様のルーツがどこかわかるんですってよ!?

50年ほど前にギリシャやエジプトの彫刻から足の形を調べ、中国やインドの占いに当てはめて分類したスペインの整形外科医がいたらしいです。

今回、YouTube「人間のふしぎ」さんからの引用で足の形のルーツと性格を独断と偏見で考察していきます。

日本人に1番多い足の形

kinko
kinko
私の足の形だー

この足の形の人は、

・ロマンチスト

・人を信じやすく騙されやすい

・飽きっぽいところもあり

主人
主人
ププ、当たってる〜

オレオレ詐欺や霊感商法で多くの人が騙されているからねー、なんか納得。

でも、なぜエジプト型なんでしょうねぇ?

・日本とエジプトの共通点は農耕民族

って事だけど、

日ユ同祖論(出エジプト記)

で、エジプトから日本へ渡来して来たユダヤ人なんじゃ?って思ってみたり。

ちなみに我が息子は彫りが深い顔をしているので、エジプト人に間違われた経験があるそう🤣

そういえば、足の疾患に多いのが外反母趾!親指が長いから西洋から入ってきた靴に多くの人の足が合わないのでしょう。

昔の日本人は下駄や草履だったから長い親指で鼻緒をがっちり挟んで歩いていたんですね。

先人の知恵は理に叶ってます。

日本人の2番目に多い足の形

主人
主人
おっ!俺の足の形

この足の形の人は、

・決断力や行動力のあるリーダー

・わがまま、頑固な面もあり

kinko
kinko
ププ、合ってる〜

主人の場合、手相や誕生日占いや四柱推命などどんな占い本を見てもリーダー気質と載ってます。頑固っちゃ頑固で、若い頃は上司に歯向かってプロジェクト進めたり、成功しても上司に横取りされてたねー🤣

この形の足の疾患は人差し指が長いので、魚の目タコができやすいところだとか。

日本人の3番目に多い足の形

日本人の5〜10%がローマ型です。

5本の指の長さがほとんど均等で四角い形。

この足の形の人は

・素直で忍耐強い

・成功するまで継続する頑張り屋

素直で忍耐強いってことは、イジメられても我慢しちゃうタイプでしょうね。

日本人にほぼいない足の形

最後に日本人にはほぼ見られない足の形

親指が長くて、残りが同じくらいの長さをドイツ型。

この足の形の人は

・意志が強い

・情熱的

うん、ドイツ人って感じ。

足のトラブルが一番少ない形だそうです。

 

もう一つはケルト型

この足の形の人は

・美意識が高い

・感情がゆたか

ユーロッパの先住民族がケルト人。ヨーロッパに残る石造りのお城や礼拝堂の建物は息を呑むほどの美しさです。

音楽や絵画などの芸術品がヨーロッパに多いのも頷けます。

 

いかがだったでしょうか?

ルーツや性格が足の形だけでわかるって面白いですね。

血液型占いでもA型がみんな神経質かって言われればそんなこともないですけどねー

学校や職場で豆知識として披露するのも楽しいかもしれません。

占いは当たるも八卦当たらぬも八卦です。

 

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして頂けたら嬉しいです😊

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村