
こんにちは、kinkoです。
久しぶりのブログ更新です。
10日ほど田舎に帰省して忙しくしていました。
9月の相場は順調過ぎて…??状態です。
トレンド転換か?
8月の暴落のリバウンドだと思っていたけれど、銀行株にも買いが入っていますね。
ヤフーニュースには「トレンド転換」とか「割安な日本株に買い」という耳障りの良い言葉が並んでいます。
はたして上昇相場なのでしょうか?
日経平均株価は、10連騰し22,000円の大台を突破しています。
素人目には、消費増税前の駆け込み需要のようなものじゃないの?
と、冷静に見ていますが…
世界的に見て問題山積
・イランや北朝鮮情勢
・イギリスのブレグジット問題
・香港デモ
・中国と韓国経済の懸念
・欧州のマイナス金利
・ドイツPMI41.4の大幅低下
これ以外にも世界経済に打撃となりそうな事案がた〜くさん!
頼りの綱はアメリカだけ!
今のアメリカ経済は絶好調だけど、失速し始めたらどうなることか…
株価を上げるための『利下げ』の金利は、リーマンショック前の半分しかありません。
量的緩和は、10年で3倍もの紙幣を刷ってしまった。
これ以上じゃぶじゃぶ出来るのか疑問です。
日本経済は低迷へ
何と言っても来月の消費増税は、日本経済にとって『悪』でしかありません!
周りの主婦達は、増税前に車や家電を買い換えた人ばかりです。
「10月以降は大きな買い物はしない、節約生活に入る」と、みんな口を揃えて言っています。
家計の財布を預かる主婦が紐を締める宣言ですよ?
もう、ぜっーたい消費低迷するやん。
そして、オリンピック後の不況がもっと怖い!
すでに新築マンションが売れ残っています。
残念ながら日本市場が上がる要素がひとつもございません。
※あくまで個人的な意見です。
セオリー通り
明確な理由のない上昇は、『嵌め』と思っています。
「上がった株は売り、下がった株を買う」
投資のセオリー通りを実行中です。
上昇相場で下がる株はほとんど業績が悪い企業が多いため、個別株の買いは控えています。
何を買っているかというと、インバース系ETF。
日経が上がった時に株価が下がるという商品。
ヘッジをかける意味でも有効と思っています。
具体的には、【1459】楽天 ETF-日経ダブルインバース指数連動型
こちらは、10株から取引可能です。
配当金がでないのでキャピタル狙いです。
【1459:1年チャート】

参照:ヤフーファイナンス
こういう商品を買っていると主人に「ギャンブラー」呼ばわりされちゃうんだよね〜(笑)
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(^o^)