
こんにちは、kinkoです。
7月12日木曜日にベライゾンを売却し、日本円で税引き後約5万円程の利益を確定しました。
その理由は、いくつかありました…
【VZ】ベライゾン100株売却
@45.3→@51ドル (約+10%)
売却益570ドル(税込)
ベライゾンを売った理由
1. 株価が上がり配当利回りが低下
高配当が売りの通信株ですが、ベライゾンは最近の株高で配当利回りが4%台に落ちていました。同じセクターのAT&Tの配当利回りが6%台ですから、魅力に欠けてしまいました。
2. 配当金にかかる税金が高い
ADR銘柄なら外国源泉徴収課税がなく、配当金は日本株と同じ税金で済みます。しかし、ベライゾンは生粋の米国株なので、税金が約3割近く取られてしまいます。
3. 株価のレンジが一定している
チャートを見ると、株価は45〜55ドルのレンジで値動きしているのが分かります。また下がった時にでも仕込めば、1割くらいはキャピタルが狙えそうです。
【VZ、2年チャート】

参照:ヤフーファイナンス
4. 13日の金曜日はトラウマ
13日の金曜日には何かが起こり、市場が暴落するのではないか?と思い、前日に売却しました。といっても、たった1銘柄ですが…この日が怖くて、7月に入ってから米国株は買っていませんでした。
実は、ちょっと13日の金曜日はトラウマなんです。
なぜなら3年前にパリ同時多発テロが起こったから…
今回の13日の金曜日もパキスタンで選挙集会を狙ったテロが起き、130人以上が犠牲になってしまいました。やっぱり…というネガティブな気持ちに苛まれます。
テロはいつどこで巻き込まれるかわかりません。それでも、可能性が高いと思われる宗教的記念日に当たる日は、旅行や人が集まる場所には行かないようにしています。主人にもなるべく飛行機に乗らないようにお願いしています。
市場は、テロ慣れしてしまったのでしょうか?NYダウは堅調に上昇しました。kinkoの予想は大はずれになってしまいましたが、結果的には良かったと思っています。
13日の金曜日が過ぎたことだし、少しずつ投資を再開していきます。ベライゾンを売った5000ドルで何を買おうかしら…?
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)