
こんにちは、kinkoです。
先日、スペインのバルセロナで世界最大級のモバイル機器見本市「モバイル・ワールド・コングレス」が開幕し、通信、情報関連の2300社が揃い、各社の新製品や新サービスの発表がありました。
楽天の三木谷社長は、ブロックチェーンを活用し、国内外のサービスで会員情報やポイントを統合して管理する「楽天コイン」構想を明らかにしました。
kinkoは、楽天証券、楽天銀行、楽天カードと相当楽天にはお世話になっています。通販だってアマゾンよりも楽天市場を利用しているくらいですから興味が湧きます。
ふと、仮想通貨ではなく擬似通貨だった円天を思い出しました…
円天事件とは?
2007年、健康商品販売会社「エル・アンド・ジー(L&G)」は100万円で年利36%をうたい、主婦ら31人から総額3億7000万円を騙した詐欺事件でした。
2012年には元会長に懲役18年の実刑判決が出ています。
しかし、すでに経営破綻していた2000年以降に約3万7000人から約1260億円を集めたとも言われており、相当な人数の被害者がいるものと思われます。
仮想通貨の先駆けを彷彿とさせる「円天」は、1円=1円天というポイントのようなものでした。
利息を疑似通貨の「円天」で支払い、高級ホテルでは、日用品から宝石まで購入できると主婦の間で話題になり、当時テレビ番組に取り上げられていました。
楽天コイン≠円天…だよね
ちょっと気になります。。
第4の携帯参入はどうなる?
楽天は昨年12月、1.7GHz帯・3.4GHz帯の電波を取得し、MNO事業参入を目指すと発表しました。ドコモ・KDDI・ソフトバンクに続く「第4の携帯キャリア」が誕生することになり、携帯電話市場の活性化が期待されています。そのせいで、一時、ドコモやKDDIの株が下がったりしましたね。
楽天の携帯事業への投資額は6000億円と少なく、実現を疑問視する見方もあります。しかし、楽天は下記のように内訳を発表しました。
・屋外基地局 3000億円
・屋内基地局 800億円
・コア・バックボーンその他 650億円
・10カ年のユーザー増対応等 800億円
・終了促進費用 754億円
2019年からのサービス開始を掲げており、三木谷社長は本気モードです。kinkoは楽天モバイルの利用料にポイントがつくようなら乗り換えを検討したいと思います。
その頃には楽天コインになっているのでしょうかね?
楽天の株価は…
【4755】楽天

参照:ヤフーファイナンス
2月27日終値株価 | 937円 |
PER | 35.49倍 |
PBR | 1.96倍 |
配当利回り | 0.48% |
みんかぶ予想株価 | 1216円 |
ここ半年は、日経平均株価に逆行してジリ貧基調です。携帯参入が裏目に出ているのでしょうか?みんかぶ予想は1216円で『買い』推奨となっていますが、kinkoは配当利回りが低いため購入は見送ります。
楽天の株主優待は下記のように色々と選べるようです。

※投資は自己責任でお願います。
ま と め
- 三木谷社長、『楽天コイン』構想発表
- 2019年〜携帯事業参入予定
- 楽天株価は半年間ジリ貧が続く
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(๑˃̵ᴗ˂̵)