投資全般

NYダウ・S&P500史上最高値更新!楽天と日本郵政が資本業務提携で大幅高!

こんにちは、kinkoです。

3月12日の米国市場は、NYダウとS&P500が史上最高値を更新しました!

米10年債利回りが再び1.6%を超えたことでハイテクのナスダックが下落しました。

年間利回り変化率みると…おっ!って驚いちゃいますねー

1年前のコロナショックから3指数ともこんなに上昇しているんです。

寝ているだけで資産が増えているはずですね。☺️

kinko
kinko
含み益は幻〜

って、わかっちゃいるけど嬉しいですっ😆

人口増加と経済成長に期待できそうな米国株は売らずに今後も買い増ししていきたいです。

もちろん、引き続き高配当株ETF(VYM・HDV・SPYD・PFF)を主力とします。

グロース株も魅力的ですが、配当金が出ないし株価も高いので、自分S&P500(エンジェル1株投資)の方で買っていこうかなーと。

ところで、為替が108-109円の円安になっています。

あと1〜2年は金利が上がらないはずだから円高にいくと思っていたのに…

僅か2ヶ月前の今年初め102円台だった時があったなんて信じられます?

赤枠のたったこれだけの期間でした。

100円切ると思っていたから、この時30万円くらいしかドル転できなかったんですよね…

チャートを見ると下値を切り上げつつ上昇していくように感じます。

自分の中では107円以下がドルの買い増し基準なので、しばらくドル転は無理そうです。

日本株にとって円安は歓迎ですけどねー!

楽天と日本郵政が資本業務提携!

日本郵政グループと楽天は12日、資本業務提携を発表した。物流分野に加え、モバイル、DXなど様々な領域での連携強化をすすめるとともに、日本郵政が楽天に1,500億円出資することで合意した。

このニュースにより、後場になって楽天と日本郵政の株価が急伸しました!

kinko
kinko
やった!日本郵政400株持ってる♪
主人
主人
楽天500株持ってる♪

いぇ〜い♪夫婦で資本業務提携!🤣

12日の楽天の終値がこちら

年初来高値を更新しています。

10年チャートを見ると上値抵抗線が1350〜1400円あたりに見えます。

ここを突破すれば2015年の株価が2000円を超えてた時があるので、業績次第で最高値を目指すかもしれませんねー

そして、日本郵政の終値は…

こちらは2015年の上場以来ずっと右肩下がりでしたが、今年になってようやく反転し始めました。

現在、1000円の上値抵抗線を超えたかどうかといったところです。

次の上値抵抗線が楽天と同じ1350円あたりと読んでいて、もしここを越えられたら上場来高値も夢ではないかも?

日本郵政は配当金が1株あたり50円で現在株価の配当利回り4.88%、PER12.2倍、PBR0.3倍とまだ割安に感じます。

そして何より株主構成比率を見ると…

財務大臣56.8%保有なんです!!

政府が半分以上の株の保有なんですから、上場してても国の機関じゃないかしら?

倒産危機が極めて低いと判断し、長期保有しようかしら?🤔と考えている週末です。

まぁ、400株しか持ってないんですけどねー(笑)

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

投資は楽しく〜♪

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村