
こんにちは、kinkoです。
26日のNYダウは前日比−296ドルの24688ドルでした。乱高下が激しくて、面白いやら疲れるやらの日々が続いています。
「個別株からETFにしまーす!」と言ってから舌の根も乾かないうちに、AT&Tを売るどころか追加購入してしまいました。(^◇^;)
AT&T追加購入
AT&T (T) @29.10ドル
200株、5820ドル約定
購入理由は、決算がイマイチだったとしても売られ過ぎじゃない?と思ったことと、配当利回りが6.67%は魅力的過ぎました。
今回200株購入し、AT&Tの株数は500株になりました。このまま持ち続ければ年間配当金は1000ドル(税込)となります。
米国個別株は順次売却中で、残りはサザンとAT&Tのみです。配当金が出ているうちは損切りせずに買値を上回るのを待つつもりです。
【AT&T、5年チャート】

参照:楽天証券
5年チャートを見ると、下降トレンドです…
ディフェンシブ銘柄は売るな?
最近、金融機関勤務の息子にPFを相談しています。
息子も個別株はボラが大きいからETFへの移行に賛成してくれています。
でも、kinkoの選ぶ個別株は、ディフェンシブ銘柄の大型株で配当金もしっかり出ているものだから、持ち株を急いで売らなくてもいいんじゃないか?とも言われました。
それもそのはず、損切りしたJNJ(ジョンソン&ジョンソン)や薄利で売ったPM(フィリップ・モリス)は値上がりしています。
息子「現物のみで、追証があるわけでもなく、余剰金もあるのになんで売るのかわからない。原価法で時価総額なんて関係ないとか言っている割に、一喜一憂してるなんて変…」
kinko「だってぇ〜、売買したくなっちゃうんだもーん」
息子「お母さんは持ち続けられないところが欠点!継続が出来ないと配当金生活なんてムリだよ?」
kinko「…はい。」
という叱責を受けました。
キビシー!
主人にも、「kinkoのやっていることは投資ではなくギャンブルに近いよね。インカム狙いのはずなのにキャピタルを追ってるよね…」と言われました。
もうその通りで、何も言い返せませんでした。
とほほ…
クソダサい投資家
米国株投資家のバフェット太郎さんの口癖「クソダサい投資家」は、まさに自分のことだなぁと感じます。
投資方針もブレッブレで、なかなか配当金の積み増しが出来ていません。目先の欲に目が眩んで、すぐに目標を見失ないます。
リセッション入りしたら資金投入するぞ!なんて思っているけど、果たしてそんな都合の良いタイミングで投資出来るのか?また、そんな勇気が出るのか?疑問です。
結局、積み立てするように淡々と買い続けた方が配当金の再投資も出来て、機会損失もなくなるでしょう。
わかっちゃいるけど、行動が伴わないんですよね〜
あー、投資って難しい!
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)