
こんにちは、kinkoです。11月も残すところ1週間あまりとなりました。今月も米国市場は好調過ぎて買い場がなく、暴落を待っているところです。
毎月1万ドル程度を買い増しし続けなければ、5年後の配当金生活に間に合いません。いくらキャッシュがあったところで、嬉しくもない精神貧乏状態です。
1ドル112円台は、kinkoの為替センサーが「高いぞ!」(円安)と言っています。
しかし、機会損失を恐れ、考え抜いた結果、NGG(ナショナルグリット)を追加購入しました。
先月の「【NGG】ナショナルグリットは英国電力会社!高配当につられて買ってみた!」の時よりも1株3ドルほど値を下げています。
【NGG】ナショナルグリット
11/22
1株 $58.89 50株購入
1ドル112.59円、349,788円約定
〈購入理由〉
・PER16.97倍、配当利回り4.94%
・電力事業は安定の公益株式
・英国株は外国源泉徴収課税なし
・11/22配当権利落ち(たまたま)

参照:ヤフーファイナンス
絶好調の市場では、地味な公益事業株が見放されがちです。まして、ナショナルグリットのような英国電力株は出来高も少ないです。
ここ1年のチャートでは、もう少し下がりそうな雰囲気ですが、配当利回りが5%を超えて来れば買いが入るのでは?と楽観視しています。下がれば買い増すのみですが…
ナショナルグリットは、1月と8月の年2回が配当金の支払いとなっています。米国株のほとんどが年4回ですので、購入する時期で配当金の受け取り金額が違ってきます。
今回、たまたま配当権利落ち日が11/22でした。現地時間の11/21購入で間に合いました。1回分のお小遣いが滑り込みセーフでした。(笑)
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
よろしければ、ポチッとお願いします。m(_ _)m