
政府の物価高対策に今年度の予算の予備費からおよそ2兆円を支出する方針と発表されました。
【予備費2兆円の内訳】
・地方創生臨時交付金 1兆2000億円
・燃料費補助金 7000億円
・低所得世帯3万円 5000億円
低所得の子育て世帯には、追加で子ども1人につき5万円の支給を考えているそうです。
さぁ、皆さんはこの法案どう考えますか?
ツイートされてた意見を載せておきます。




ツイッター上の意見は概ねこんな感じで、このバラマキに納得していない人がほとんどでした。
低所得者世帯の子どもを支援するような感じに見せておいて、実は非課税世帯の7割が高齢者ですからね、物価高対策ではなく選挙対策だというわけです。
65歳以上配偶者ありの人の年金収入が1,928,000円以下であれば非課税世帯扱いです。金融資産をたくさん持っていても源泉分離課税にしておけば、運用益がいくらあっても所得にカウントされませんからね。
しかも物価に連動する年金は、4月から支給額が増えます。
2023年度4月~(6月支給分)の年金額は、67歳以下の新規裁定者は前年度から2.2%の引き上げとなり、68歳以上の既裁定者は前年度から1.9%の引き上げとなります。
これで現役世代の社会保険料は益々増えていくでしょう。
それに、低所得世帯限定で子ども1人につき5万円って、ケチくさいこと言ってないで、子ども全員にあげましょうよ。
頑張って働いて納税している世帯より、納税していない方(生活保護も含めて)が得って思ってしまいます。
不公平だ!と言われても仕方ないですね!😅
日本は世界の財布
日本国民から集めた大切な税金を同じ日本人に配るのなら、多少の不公平感はあってもいいでしょう。
でも、日本政府は世界中にお金をばら撒いているんです。
キッシーが外国に呼ばれると、必ず支援金を出します。この前はフィリピンへ行き6000億円のインフラ整備支援、南アフリカへ5兆円など新興国へ8.8兆円。
って叫びたい!!
防衛費1兆円増やすから増税、金融所得課税増税、金融資産課税なども審議されていますよね。岸田政権になってから益々増税のスピードが早くなったと感じます。
日本国民が税金で苦しんでいるのに他の国にばら撒く。
日本の学生が貧乏になっているのに海外留学生へ補助金。
海外のワク◯ン8億回分契約→日本人だけ5回接種、在庫処分のため年1回継続、それでも余剰分は廃棄。
無駄ばっかり!何やってんの?
対GDP費で世界一の借金国というのなら、他の国を支援している場合ではありません!
日本国民を苦しめてばっかりで、ほんと嫌な国になっちゃったね…
いつまでも羊でいたら、経済的にも肉体的にも◯されかねない。
敵は◯◯にあり!
※あくまで個人的意見です。
お読み頂きありがとうございました!
株価⤵️の時は配当金だけが楽しみ〜