ブログ運営

【ブロガー必見】シニア世代にブログを読んでもらう3つの秘訣!

 

こんにちは、kinkoです。50代に突入し、日々体力の衰えと共に、目も見えにくくなっています。毎日、ロムしているブログの中で、もっとこうしてくれると読みやすいのにと思う事が増えています。

もしかして、若いブロガー諸君は気づいてない?

きっとそうなんだろうなと思い、お節介かもしれませんがお願いしたい点を書いていきます。ツイッターやブログでお世話になっている方達が、少しでもPV数が上がれば嬉しいです…

50代主婦層の心を掴むブログ

 

kinkoの周りの50代主婦達は、あまりパソコンをいじりません。スマホやiPadなど身近に手に取れるもので、検索したりしています。

この人達、自らブログはしないけれど、検索はすごくしているんです。もちろん、広告をクリックして商品も購入しています。

会うたびに最新の健康器具をネットで買ったとか、チタン入りアクセサリーのサイト見て購入なんて話を聞きます。バブル生き残り希少種の心をガッチリ掴んで欲しいと思います。

・文字のフォントサイズ12以上

この50代の主婦達、「字が小さいサイトは見なくなる」んです。

はい、初老のkinko達、老眼が始まっています。自分達はまだ若いと思って、老眼鏡なんて掛けません。これでもまだ色気があるんです、老眼鏡は恥ずかしいという色気が…

それで、目を細めたり、指で拡大したりして見ていますが、操作が面倒で読むのが嫌になる…具体的に言いますと、フォント10以下の文字サイズは見るのに厳しいのです。

ちょうどこのブログの文字がフォントサイズ12でギリギリです。ですからこれ以上の文字サイズが好ましいのです。

できれば、ずっと黒文字ではなく、強調したいところの色を変えたり、文字サイズを大きくしたりすると見やすいし有り難いです。(ボールドかけるだけでも違って見えます)

・行間を開け過ぎない

行間たっぷりの、スクロールばっかりしないと読めないサイトもイラっとするんです。行間を5行以上開けると中身がないなーと思ってしまいます。

kinkoも主人もスクロールが面倒に感じるし、行間が空きすぎると最後まで読まずに違うページに飛んでしまいます。

 

・スマホで表示されているか

パソコンでは綺麗に表示されるのに、スマホではForbiddenとなっていたり、ページ構成が壊れて読みにくくなっている場合もあります。せっかくいい記事なのに勿体ないですよね。

こんな50のオバさんのサイトですらスマホからの訪問者が多いです。パソコンで上げた記事をご自分のスマホでも確認して見る事をお勧めします。

 

ブロガーさんを応援したい

 

夫婦2人暮らしの専業主婦となり、暇を持て余しているkinkoでさえブログを更新し続ける事の大変さを実感しています。

米国株投資家さんや家計の節約のブログを回っていると、ほとんどの方が働きながらブログをやっています。1日に2回も更新している人もいて、もはや仕事になっているんじゃないか?とさえ思ってしまいます。

仕事とブログがストレスになって身体を壊さなきゃいいけど、なんて勝手に心配もしています。また、ツイッターでお話ししたりすると情が移って子供のように思えてなりません。

投資の世界で数々の失敗をしてきましたが、株価低迷の辛い時期も投資を辞めずに続けてきたお陰で損失分を取り戻し、プラスに転換する事が出来ました。

ブログ運営も投資と同じように途中で嫌になってしまう事があるでしょう。でも、辞めてしまえばそれまでです。

正しく続けていれば、読者に伝わる事が増えていくと思っています。

まさに「継続は力なり」ですね。

 

ま と め

 

  • 50代以上には文字サイズ12以上が好ましい
  • 行間は空けすぎない方がいい
  • 記事を上げたらスマホで確認をしよう

 

この記事を書いていて、kinko自身がちゃんと読者目線になっているか?自問自答してみました。でも、自分では客観的に見られないんですよね。
もしお気付きの点がありましたら、コメント覧でもツイッターでもご指摘頂ければ幸いです。(はてブは使い方がよくわかりません。m(_ _)m)よろしくお願いします。

読んで頂きありがとうございました!

よろしければ、ポチッとお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村