こんにちは、kinkoです。
銀行の円預金ではお金が増やせない低金利時代、どうにかしてお金を増やしたい。
投資をしたいけれど怖い。そんなオバ様方をターゲットにした投資商品は…
【実例】外貨建て保険の怖さ
7年ほど前、友人Sさん50歳が1000万円の満期を迎えた定期預金を預け替えに銀行へ行った時の話です。
Sさんは、個人国債に1000万円投資すると5万円もらえるキャンペーンを狙っていたそうです。
しかし、銀行マンから巧みに外貨建て保険を勧誘されました…
【豪ドル建外貨保険】
✅元本保証!(豪ドル)
✅3.5%10年固定金利
✅豪ドル引出し可
当時の豪ドルの為替レートは93円!
10年後、77円以下にならなければ損をしないという説明だったそうです。
円高だったら豪ドルのまま持っておいて、円安になってから換金すれば良いという保険?もあり、その場で1000万円分購入しました。
2020年11月現在の豪ドルは74円台に…
マイナスとは、なんと為替の恐ろしいことよ。
Sさんもそう思って、豪ドルで受け取る手はずを聞いてみたそうです。
すると、地方銀行では米ドル口座はあるが豪ドル口座はないらしく、外資系銀行で口座を開いて下さいとの事。
それに、「今解約すると50万円以上の損になるから、このまま続けて置いた方がいいですよ。」と言われたそうです。
Sさんは、「為替レートがこんなに動くなんて思ってもみなかった…」と言っていました。
過去のチャートを見れば、為替リスクがあるのは分かるのですけどね。
投資をしたことのない人は、外貨建て保険=高金利預金というイメージだったのでしょう。
なんて、慰めにもならない言葉をかけたkinkoでした。(^◇^;)
50代はターゲットにされがち
kinkoの周りの50代は、そこそこお金持ちが多いです。
Sさん以外にも毎年金利を値引いた掛金を払う外貨建て保険に加入している人もいました。
仕組みはよくわからない(聞いても本人がわかっていないよう)ですが、毎年70万円前後の保険料を10年払えば1000万円になるという劣後債?のような保険商品です。
ご主人と一緒に入ったそうで、「毎年140万円の掛け金がきつい〜」と言っていました。
10年後、本当に2000万円になって戻って来るのかな?と疑問です。
損をしなければいいですが…
「外貨建て保険なんてやめて、株式投資の方がいいよ。」なんて言えませんしね…
金融商品はリスクだらけ
ぼったくり外貨保険でなくても、銀行の定期預金もリスクだと思っています。
銀行が潰れれば1000万円までしか戻らない…という野暮な話ではありません。
物価上昇率>預金金利
これだと資産が目減りするんですよね…コロナ禍の今でさえ、物価の方が若干上回っているのですから。
今ある資産を増やすには、常に経済の勉強!
マネーリテラシーを高めるしかありません。
とは言いつつ、刻々と変化する世界経済に対応するのはプロでも難しいです。
やはり、インデックスの積立投資が王道なのだと思います。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
投資は楽しくー♪