取引履歴

米国株ヘルスケアセクター銘柄【PFE】ファイザーを買ってみた!

 

こんにちは、kinkoです。今年から米国株長期投資家を目指して、早半年が過ぎました。好調な米国株式市場のため、買い逃しの残念な投資家です。

それでも少しずつ米国株について勉強をし、だんだんと資産形成ポートフォリオの大枠が出来つつあります。今回、【PFE】ファイザー製薬を買った理由をまとめてみました。

 

購入履歴

7/10 【PFE】ファイザー90株@$33.438約定
$3036.42支払い、1$114.47とすれば日本円で35万円分(実際は32万円)

 

ファイザー購入の訳

1.ヘルスケアセクター銘柄を購入したい

ヘルスセクターのリターン率が14%と、他のセクターに比べ断トツ好成績だったことから、配当王のジョンソン&ジョンソンは組み入れるとして、知り合いの投資家さんお勧めのファイザーを選定しました。

2.配当利回りが高い

現在のファイザーの配当利回りは3.83%です。長期投資家にとっては株価の値上がりより安定して配当を出してくれる企業を選びたいです。連続増配記録も配当貴族並みだったと思います。

3.90株購入の訳

楽天証券での購入は米国株の場合、最低でも2,500円(+消費税)がかかります。1,000株まで同じ手数料ですから、コストを抑えるためにはなるべく多く株を購入する必要があります。

しかし、今回はトランプ相場で1$105円で購入していたドルが3,120ドルあったので、その範囲で購入しました。

4.トランプが方向転換?

トランプ大統領令で、高額医薬品の価格引き下げなどを揚げていました。しかし最近では、ヘルスセクターに有利な新薬の認可迅速化や米国企業の海外展開のサポートといった内容に転換しそうとの見方が強まっています。

5.バイアグラ

ファイザーの薬にバイアグラがあります。松居一代さんのバイアグラ騒動で注目を浴びました。その事で久しぶりにファイザーの株価を確認しました。

 

まとめ

 

結局、トレンドに押されて購入したようなものなのですが、何かきっかけがないと中々踏み切れないものですね。

購入した一番の理由としては、やはり4%近い配当利回りです。

※投資は自己責任でお願いします。