占い

【性格診断】相手の深層心理を探ってみよう!癖や仕草10選!

こんにちは、kinkoです。

人には何かしらの癖や無意識に行なっている仕草があります。癖や仕草には、その人の性格や心理状態が表れているそうです。

相手の癖や仕草に隠された心理を知れば、相手の考えていることや性格を知ることができますね!よく見かける癖や仕草について、どんな心理が隠されているのかをご紹介します。仕事や恋愛に役立ててみてはいかがでしょうか…

 

【腕組み】

会話している相手が急に腕組みを始めたなら、そこには2つの意味があるそうです。

1. 自分を偉く見せたい

2. 防御反応

2 は、相手との会話に抵抗を感じている証拠です。もし、相手が腕を組み始めたら、手早く会話を切り上げた方が良さそうです。

 

【髪を指に巻きつける】

髪の長い女性が行う仕草として、よく見かけます。このような仕草がある人は、自己中心的で恋愛関係になると面倒なタイプなのだそうです。言い換えれば、自分のことを大切にしている人なのでしょう。

 

【爪を噛む】

爪を噛む癖のある人は、神経質で心配性な性格の持ち主で、不安やストレスを溜め込みやすい傾向があるそうです。そのストレスを解消しようと、無意識のうちに爪を噛んでしまうようです。

kinkoは小学生の頃、爪切りがいらないくらい爪を噛んでいた時期がありました。子供の頃は暗い性格で、早く大人になりたいと思っていました…不安の表れだったのですね。

 

【耳たぶを触る】

自分の耳を頻繁に触る人は、甘えん坊なのかもしれません。マザコンやファザコンであることが多いので、恋人にこの癖があるかどうか見てみましょう。

 

【頭を掻く】

人は緊張すると、頭皮の毛穴が開き、痒くなります。頭を頻繁に掻く行為は、緊張していたり、照れを隠そうとしているのかもしれません。

 

【自撮りする】

SNSの普及で、自撮りをする人が多くなりました。自撮りをする行為は、注目を浴びたいという自己顕示欲の表れなのかもしれません。または、自分に自信がないからこそ認められたいという心理もあるそうです。自分に自信をつける為に自撮りをしているのかも?

 

【電話越しにお辞儀】

日本人によく見かけるのが、電話越しにお辞儀している光景です。相手が見えなくてもお辞儀してしまうのは、真面目な性格をしている証拠なのだそうです。見えない相手に対しても誠意を示そうという気持ちが、お辞儀をしてしまうのです。

 

【瞬きが多い】

目をパチパチと頻繁に瞬きする人は心に動揺がある状態のようです。緊張を感じたり、不安があると人は瞬きの回数が多くなるのだそうです。嘘が上手な人は瞬きをあまりしませんから、動揺して瞬きを頻繁にしてしまう人は、嘘がつけない性格をしているそうです。

 

【鼻を触る】

鼻に触れる仕草は、本音を隠している証拠なのだそうです。質問中に相手が鼻を触っていたら、嘘をついていたり、隠し事がある可能性があるでしょう。又、恥ずかしい気持ちを隠そうとする時も鼻を触るそうです。

 

【指を指す】

人に向かって指を指す時は、自分と同等かそれ以下だと思っている人に対して行う傾向があるそうです。昔から「人を指差す」行為は、失礼にあたり、タブーとされてきました。自分より年下や後輩に指を指されたらとても嫌な気持ちがしますね。

いかがでしたでしょうか。

kinkoは、思い当たる節がたくさんあり、なるほど!と思うことばかりでした。相手の仕草を観察すると同時に、自分の癖が出ていないか気をつけたいですね。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下ると嬉しいです♪(๑˃̵ᴗ˂̵)

にほんブログ村テーマ 手相 * 性格診断 * オススメ占いへ
手相 * 性格診断 * オススメ占い

にほんブログ村テーマ 心理学いろいろへ
心理学いろいろ