投資全般

【2914】JTから配当金入金♪高配当株の魅力を再確認!

こんにちは、kinkoです。

高配当株投資家の皆さんには欠かせないJT株!

12月に権利を獲得したホルダーさんにもやっと配当金が入金されましたね!

我が家にもエンジェルがそっと配当金を置いていってくれましたよ〜♪

 

年間1株配当150→154円へ

 

今期は、JT株の1株配当が75円でした。

夫婦で700株(夫300、kinko400)保有していますので、700×75円=52,500円!

税引後で、41,836円頂きました。

これ、半年分ですから年間では83,672円も貰えるという計算に!

さらに2019年は4円の増配予定で、1株配当は年間150→154円となります。

たかが4円、されど4円…700×4円=2,800円!

税引後でも2,000円も増えちゃうのだ。(うれしー)

 

高配当株投資は不労所得

 

現在、700株で税引後年間83,672円の配当金が貰えています。

よく考えてみると、パートさんの1ヶ月分の給料並みですよ!

1年分を計算してみると、

83,672×12=1,004,064円

700株×12ヶ月=8400株

これだけ保有していれば、パートに出ているのと一緒ってことですね〜

今の株価2,800円として×8400=2,352万円

年間100万円生活している人だったらこの原資でいいんですね!

100÷2352=4.25%(税引後利回り)

税引後の配当利回りが4%超えはおいしいかも〜

【JT6ヶ月チャート】

昨年12月には2500円を切っていたのねー

この時に買っておけば…

信用倍率も下がってますな〜

以前見たときは20〜30倍だったような?

参照:ヤフーファイナンス

 

株主優待を確認

 

2,000株以上保有の株主に対して6,000円分の優待が貰えるそうです。

さらに今年の12月末には1回限りで寄付までしてくれる太っ腹です。

参照:ヤフーファイナンス

 

JTの先行き懸念

 

昨日、ソフトバンクグループで全面禁煙というニュースが流れました。

あれ?今さらなんだ〜と思ったのですが、タバコ産業は徐々に衰退の傾向という事実は否めません。

主人は禁煙しましたし、息子もタバコを吸いません。

周りで喫煙する人を見かける方が珍しくなりました。

とはいえ、アイコスの売れ行きが好調ですし、国内ではJTがほぼ独占状態です。

政府が1/3の株式保有などを考えると、よほどの事がない限り潰れないだろうと思っています。

したがって、夫婦で上限2,000株ずつの保有を目指して少しずつ買い増ししていくつもりです。

まだ主人の了解は得ておりませんが…(*´Д`*)

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村