株主優待

【8591】オリックスの株主優待AとB到着!2024年終了後の株価はどうなる?

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです。

首を長くして待ってたオリックスの株主優待が到着しました〜♪😆

3年以上100株保有株主にはAコース5000円相当のカタログ優待です!今回はスーパーで高くて手が出ないウナギを希望しました!どうしてもウナギが食べたかったため、第一希望、第二希望ともにウナギを選びました(笑)。

Kaz🍀
Kaz🍀
今夜はウナギだね!

3年未満100株以上保有の株主にはBコース3000円相当のカタログ優待です。こちらは牛タンの塩漬け300g×2袋と味噌漬け300g×2袋もありボリューム満点でした。2人なら1袋で十分お腹いっぱいになります♪

kinko
kinko
めちゃ美味しかったよ〜

これが3000円相当?と思うくらいお得だと感じました!

この牛タンは4食分にして、鰻丼が2食分とすれば6食分ほど食費が浮きます♪無料の上、美味しい物が食べられるという我が家のモットー、けちリッチが味わえます!

しかし、残念なことにオリックスカタログ優待は2024年3月をもって終了します。今から株を買ってもBコースのみとなってしまいます。

それでもオリックスの株は買いなのか?チャートを見ていきましょう。

【8591】オリックス

今のところ、株価は短期・中期・長期全て上昇トレンドを示しています。

今期の業績予想も良く、1株配当は94円に増配を発表しています。株価が高くなってしまったため、以前よりも配当利回りが下がってしまいました💦現在株価で3.57%です。

高配当株投資家としては配当利回り4%は欲しいところです。kinkoの場合、100株のみ残して利確し、また株価が下がれば買ったりしています。😅

今買うのはどうなの?と聞かれれば、個人的には株価が高い水準かな?と思います。それでもPBRが1倍以下なので、長期で持つなら買っても良いかもしれませんね。

2024年の株主優待が終了したあと、経営陣は株価を下げさせないために増配してくるのではないか?と予想しています。東証が提唱するPBR1倍以上を目指すうえでも株価を上げなければならないですからね!

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

オリックス1単元は持ちたい♪
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村