金融庁が「老後に金融資産が2000万円必要」と謳ったのが2019年でした。あれから4年、政府が貯蓄から投資へと本腰を入れ、来年から新NISAが誕生することになりましたね!🙌
投資界隈ではお祭り騒ぎですが、悪い意味に取れば、「年金に頼らず老後は自助努力でなんとかしろ」と言われている気もします。若者が30年後に年金を受け取れるとしても現在支給されている年金の半分になるだろうという試算もあり、年金だけでは生活が厳しそうです。
さらに30年間デフレだった日本に、現在インフレが襲っています。経済成長するには緩やかなインフレが理想だとわかっていても家計負担が多くなるのは辛いですよね。もう預金だけでは貨幣価値が下がる一方で資産が目減りしてしまいます。
そこで、投資!です。もう投資していかないと生き残れない気さえします。
とはいえ、若い人は給与も少なく、奨学金を返していたり住宅ローンを抱えていたりして、投資するお金がない!という方も多いと思います。うちの子供達もいつも「お金がない、ない」と言っています。😅
今回、老後2000万円問題を解決するために月いくら投資すれば良いのかをシミュレーションしてみました。
オールカントリーの目標利回りで試算すると、月1万円3千円を30年積み立て元金468万円で2118万円(約4.5倍)になるという結果に!
S&P500は30年の平均利回りが9.84%という実績を元に試算しており、こちらも月1万円1千円積み立てると元金396万円が2106万円(約5.3倍)になるという驚きの結果が出ています。S&P500はITバブル崩壊やリーマンショックも含まれての利回りです。
元証券マンの息子、投資初心者の妹、kinkoの3人でわーわー言いながらシミュレーションしている動画もありますので、良かったらご視聴くださると嬉しいです☺️
世界経済は良かったり悪かったりしながら右肩上がりを続けていくと思います。月1万円ちょっとなら、保険などを見直して新NISAで優良投資信託を積み立てるのはいかがでしょうか。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
私はオルカンを積み立てまーす❣️