
こんにちは、kinkoです。
50代になってから痩せることより、健康的で若くありたいと思うようになりました。毎年の人間ドックはドキドキで、いろんな数値に一喜一憂しています。(株価と一緒、笑)
このブログでも『ゆで卵ダイエット』などを紹介していますが、かりんさんのように21.3kg痩せた方もいれば、きつねさんのように体調を崩す方もいて、発信に気をつけなければと思っています。
今回、日経グッディに載っていた「月に5日間だけダイエット」を紹介しようと思いますが、まだ検証前で何とも言えませんのでご了承下さい。
1ヶ月5日ダイエット
1ヶ月のうち5日間連続して摂取カロリーを制限するというダイエットです。
- 1日目1100kcalに抑える。
- 2〜5日間720kcalに抑え、炭水化物とタンパク質を控えめで脂肪が多めの食事にする。
- それ以外の25日間は、ビタミンや食物繊維などバランスの良い通常の食事に戻す。
【男女100人の研究結果】
脂質異常、高血糖、高中性脂肪値などに改善が見られ、副作用は特に見られなかったそうです。
また、マウスの実験では、カロリー制限中の体内の幹細胞が増え、糖尿病マウスの膵臓に改善が見られたということです。
カロリー制限中でタンパク質の摂取が少ないにもかかわらず、筋肉が落ちにくいらしいです。幹細胞が増えることで脳の海馬や筋肉の細胞が増えることと関係があるのでしょうか。
8ヶ月続けた方の話では、空腹時の血糖値が正常になり、身体の調子が良くなったそうです。
簡単に試すのなら、朝・昼・夜の食事を全て半分にするだけでも良く、注意する事は、このカロリー制限をしている5日間は激しい運動を避けた方がいいそうです。
食事のカロリー計算が面倒で、激しい運動が苦手なkinkoにはピッタリかもしれません。おそらくダイエットというより、体質改善で病気予防のような気がします。
まだまだ研究はこれからですので、こういうダイエットもあるんだな…くらいに留めておこうと思います。
【関連記事】
知り合いに1日1食ダイエットで20kg以上の減量された方がいますが、50歳を過ぎてからでしたのでシワシワのおばあちゃんになってしまいました。↓
1日1食ダイエットは驚くほどの効果が!でも、アラフィフが急に痩せると…
海外旅行をすると、日本人は痩せすぎだなと感じます。病気するほど太るのはいけませんが、ある程度ふくよかな方が、幸せそうに見えます。
と、言い訳をしつつパクパク食べるkinkoであった…
お読み頂きありがとうございました!