投資全般

【祝】NYダウ3万ドル超え!金融相場はいつまで続く?

こんにちは、kinkoです。

主人に『あつまれどうぶつの森』を買ってもらい楽しんでいます。

今頃?とお思いでしょうが、ようやくニンテンドースイッチのあつ森バージョンが手に入ったのです♪

そんな訳でブログの更新を怠っていました。m(_ _)m

日米株式市場が活況♪

株式市場と仮想通貨市場がもの凄いことになっていますね❣️

11月24日、NYダウが3万ドルの史上最高値を更新しました!!

投資家のみなさんは、含み益が増えてウハウハでしょう。

kinko
kinko
ニヤニヤが止まりませーん

日本市場も29年ぶりの高値更新です。

出来高が3兆円ほどあり、出来高を伴っての上昇は本物?と思わざるを得ません。

金融相場はいつまで続く?

さて、このワクチン&金融相場はいつまで続くのでしょうか?

毎朝、5:45〜始まるモーサテを見ていると、アナリスト達の強気発言が多くなっています。年末までは上昇相場が続くのでは?という意見。

ハイテクからディフェンシブへ資金のセクター移動が起こっていますが、ナスダックだって12000ドル超えてるし…総リスクオン体制ですね。

テスラに至っては、分割した後に555ドルですよー

kinko
kinko
バブルだわっしょい♪

というお祭り騒ぎですねー

このバブル相場で億り人が増えそうです。

ただし、浮かれていると市場は急に方向転換しますから、信用取引の枠を目一杯使っている人は気をつけて下さいね!

不況の中の株高なので、いつネガティブニュースで暴落するかわかりませんから…

米国債10年物金利が上昇

少し懸念するところは、米国債10円物の金利が地味に上昇しているところです。

【米国債10年物金利】

ここ3ヶ月間で0.65→0.9%と僅かですが上昇しています。

債権が売られ株へ資金が流入しているので当たり前なのですが、金利上昇はインフレリスクが付き纏います。

kinko
kinko
物価が上がりそうだ!

これはアメリカの話ですが、株高の次はコモディティへ資金が流れるのだろうなぁーと漠然と思っています。

無制限の量的緩和(紙幣じゃぶじゃぶ)ですからねぇ、物価が上がるのは致し方ありません。

緩やかなインフレ(年2%くらい)は経済が成長していく上で必要なことなのですけど、デフレに慣れてしまった日本でインフレが起こると…ちょっと怖いですね。

給料上がらず物価だけ上がるのは貧乏まっしぐらです!

副業するなり不労所得を得るなりしないと生きていけない時代が来るかもしれません。

我が家も主人が定年間近とあって、岐路に立たされています。サラリーマン最後のご褒美「退職金」をどう運用しようか検討中です。

マネーマシーンを作るべく日々投資の勉強するのみですっ!

主人
主人
あつ森ばっかやってるけどね
kinko
kinko
老後の生活をシュミレーションしてるの!!

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

投資は楽しく〜♪

2021年1月号のダイヤモンド・ザイで高配当株特集やってますよ〜

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村