
こんにちは、kinkoです。
ツイッターで「ノーマネーデー」を作って節約しているというツイートを見かけました。
で、自分はどうだろうと考えてみました。
ノーマネーデーは1週間で6日
真冬の現在は、インフルエンザ対策として極力人に会わないようにしています。(菌が怖いから)
主人に誘われても外食に出掛けたりしません。
だって、化粧が面倒なんだもん。←ズボラ過ぎ
田舎とは違って、都会のマンションは誰も来ないからほとんど化粧をしなくなりました。訪問販売も居留守を使ってます。
なので、6日間は家で冬眠…引きこもり生活をしています。
唯一出かけるのは土曜日のスーパーのみで、お金を使うのは一週間分の食料と日用品の買い物で1万円くらい?それも1時間くらいですぐに帰ります。
ちょっとくらい調子が悪くても病院には行きません。免疫が落ちている時に行けば、感染しやすいからです。よって、医療費も0円。
お陰で10年間くらいインフルエンザに感染していません。
節約の意識なし
おそらく、お正月を除く1〜3月はこのような生活が続くので、1ヶ月の手元の出費は4〜5万円くらいです。
家賃光熱費は会社持ちで、車費もないので他の維持費は通信費(ネット、携帯、NHK受信料)と掛け捨て保険、田舎の家の維持費で月4〜5万円でしょうか。
したがって、1ヶ月の生活費は10万円かかってないかも?
でも、節約している意識は全くありません!
これも冬だから出来ることですが。
春〜秋は友人とランチに行ったり、主人と海外旅行したりと散財季節が到来しますし、主人は付き合いもあるので節約はしていません。
外に出なければお金は貯まる
今の時代、ツイッターやYouTubeがあって家で楽しく過ごせます。
元々、インドア派でお家大好き💕人間ですから、外へ出掛けなくても全然平気。ダンスやプランクなどの運動も室内でやっています。
外へ出なければお金も使いませんね。
人に会わないと洋服やバックも欲しくないんだな〜と思ったりします。コンビニもいつ行ったっけ?と思うくらい行っていません。
メリハリのある生活
我が家で一番散財するのは、海外旅行です。
そう、外に出るから使う。(笑)
ここ数年行っている欧州のクルーズ船旅行で使うのは100〜120万円くらいです。
1年分の生活費を1週間かそこらで使っちゃってます。(^◇^;)
使う時は使う、締める時は締めるというメリハリのある生活が好きな夫婦です。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(≧∀≦)