こんにちは、kinkoです。
本日の場中ではありましたが、とうとう日経平均株価が2月の高値を超えました!🙌
バブル崩壊後、31年ぶり高値ですって!😳
苦節半年(短い?)にしてようやく外国人投資家さんが日本市場に戻って来ました。
日経平均株価はこのように爆上げ中でございます🙌(2回目)

嬉しい反面、ちょっと気になることが…チャートを見ると窓開けが2カ所もあるんですよ。
株価は通常窓埋めに動くのがセオリーなので、すぐにではないにしろ29180円くらいまで調整が来てもおかしくないのです。
日本株はまだ上値余地があると思ってますので、急落すれば押し目買いに向かいます。
東京海上HDを売った理由
株は買うより売る方が難しい!!
上げ相場では、売った株がどんどん上がっていき「売らなきゃ良かった😫」って思うこともしばしばあります。
利確したのに損した気分になるという投資家あるあるです(笑)。
今日は急騰した東京海上HDを売却しました。
・東京海上HD売り
+8万円、ごちそうさま🙏自社株買い発表で株価暴騰中
年初来高値6000円超え😳
— kinko@高配当株好き💹😋 (@haitoukinko) September 14, 2021
こんなふうに呟いたところ…
高配当株投資がメインなのですが、株価が上がってくると配当利回りが下がるし、配当金3年分の利益を貰えれば十分なので売っちゃいました!😅また下がったらインします。
— kinko@高配当株好き💹😋 (@haitoukinko) September 14, 2021
きちとらさんから売った理由を聞かれたので上記のように答えたのですが、6000円で売り指値入れてたら売れちゃった!がほんとのところ(笑)。
まだ株価は上がるかもしれませんが、チャートを見るとボリンジャー+3σ超えて来ているので利確してよかったと思うようにします。

東京海上HDと第一生命はレンジ相場になっていて、1年分の配当金を何度もキャピタルで得ています。
高配当株は株価が下がっている時は、「含み損は幻」と思いながら配当金を貰い続け、株価が上がって配当利回りが低下してきたら利確します。
この投資方法なら大勝ちはできないけれど大損もしないと思います。
まぁ、ザラ場見ていると売買したくなっちゃうのが本音ですけど😅コロナ禍で外出自粛中の今はこの方法で株式投資を楽しんでいます。
株式投資のみならずどんな投資商品もタイミングが全てなんですよね。
誰にも未来がわからないからインデックスの積立投資が一番楽で最強というわけなのです。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
投資は楽しく〜♪